
知っていますか?ヘルプマークとヘルプカードとは
市役所で「ヘルプカード」と「ヘルプマーク」を貰ってきました。皆さんはヘルプカードとヘルプマークマークを知っていますか?今回はヘルプカードとヘルプマークについてのお話です。
いつも多くの皆がブログを読んでくれてありがとう感謝しています。
ヘルプマークとは
義足や人工関節を使用している方、内部障がいや難病の方、妊娠初期の方など、外見から分からなくても援助や配慮を必要としている方々が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせることで、援助を得やすくなるよう、作成したマークです。
といったことが一緒に同封されてた。説明書みたいなものに書いてあった。(妻朗読)
ヘルプマークは写真の通りです。一見見た目はキーホルダーや何かのアクセサリーみたいな感じです。
使い道と付け方
ストラップとして使えるし、洋服やバッグに身につけることができる。一目で配慮が必要なことを伝えることができるので、公共交通機関等で優先席の確保、日常生活でも幅広く役立つ場面多く、期待ができます。
こんな思いやりの言葉も書いてあった
ヘルプマークを身につけた方を見かけた場合は、電車・バス内で席をゆずる、困っているようであれば声をかけるなど、思いやりのある行動をお願いします。
ヘルプカードとは
障害などのある人が困った時、周囲の方に手助けや配慮をお願いしやすくするため情報を伝えるためのカードです。
災害時や医療機関を受診する時日常生活で困った時などに、障害者のコミュニケーションを支援する便利ツールとして活用することができます。
こんなお願い事も書いてあった
ヘルプカードの提示がありましたら、記載されている内容にそって支援をお願いします。 そんなことが書いてあった。
実際、普及率はどうなの?
実際の普及率について全国、市区町村、自治体で普及活動をしているそうだが「実際は まだまだ知らない人が多すぎる」というのが市役所の答えだった。
ヘルパーさんに利用者の声を聞いてみた
実際ヘルプカード・ヘルプマークを使っている利用者さんの声をヘルパーさんから聞いてみた。
正面から見た時は
その方は視覚障害者なんだけど正面から見たときは白杖をついて、ヘルパーさんと一緒に歩いているのでこの人は障害者なんだなぁ。ヘルパーさんと一緒なんだということに気づく。
後ろから見た時は ?ドライバーさんからの視線は?
後ろから見た時は
「あのカップルは」
「あの夫婦は」
また、車を乗っているドライバーさんからの視線は
「狭い道で二人組になって歩いて邪魔だなぁ」
何で道いっぱいに広がって歩いてんだよ(怒)ぐらいにしか思わないのが世間の声らしい。
確かにその通りだと思う。知らない人から見ればそのように見えても仕方がないことだと思う。
ヘルプマークを使うことで できた改善点
ヘルプカード・ヘルプマークを使うことによって劇的に改善されることがある。 鞄の後ろにヘルプマークをつけているので上記のような「なに!道いっぱいに歩いて」という誤解を招くことがなくなったと言っていた。
一般の人の声かけが嬉しい
ヘルプマーク・ヘルプカードをつけていることで、一般の人が声をかけやすくなってくれたので非常に助かると、声を聞きました。
私もそうですが、相手から声をかけてくれると非常に助かるし嬉しいです。是非皆さんも声をかけてください。
私自身思う「目に見える障害の人は」
目に見える障害を持っている人は周りから見ても
「あなた大丈夫?」「大丈夫ですか?」と、
声をかけてくれるのでありがたい、そして助かります。
心の病気の人
心に病気を持っている人は目に見えない障害なので、普通に街を歩いていたら誰一人気づかないだろう。
しかし、このヘルプカード・ヘルプマークを持っていれば心の病気の方も「助けが必要なんだな」と一目で分かるのでうまく使って欲しい。そして多くの人に自分の存在を気づいてもらいたいと思う。
私の役割
実際ヘルプカードやヘルプマークをキ***カードだと読んでる人も中にはいるらしい。そんなことを言う人は言わせておけばいい。当の本人にしてみれば助けが必要なんだから胸を張って助けてくれと声を出せばいい。一緒に闘いましょう。
ただ一人でも多くの方にこのヘルプカード・ヘルプマークのことを知ってもらうことが私の役目・役割だと思う。なのでこのブログを読んでくれた方は、 一人でも多くの方にヘルプカードとヘルプマークのことを伝えてください。
愛を持って
自分は私はまだ大丈夫!私には関係ない!と思っている方多いでしょう。
実際私も自分が視覚障害者になるとは思いませんでした。
事件・事故どんなことで自分が突然、障害者になってしまうこともあります。ストレス・不安・緊張・恐怖からくる心の病気。明日なるかもしれません!突然自分の身に降り注いできます。
なので温かい気持ち、思いやり、愛をもって
ヘルプカード・ヘルプマークのことをどうか一人でも多くの方に広めてください。よろしくお願いします 。
障害をもつ親として
障害をもつ自分として
障害をもつ夫として
ここまで読んでくれてありがとう感謝してます。
あなたに幸せと元気がたくさん訪れます。私たち夫婦・家族にも幸せと元気でたくさん満ちあふれてます。
いいなと思ったら応援しよう!
