
Photo by
t0m0y0
繊細さんの世渡り術
繊細で敏感、常にアンテナを張り巡らせていて(というか勝手に受信してしまう)、色々気になってしまう方が多いと思います。
そんな私もその一人です。小さい頃から親に神経質と言われ続け、何かとすぐ体調を崩していました。
普通の人はスルーするような小さなことが気になり、自分はおかしいんじゃないかと思うことも。今は色々な工夫で日常生活は楽に送れますが、HSP(ハイリーセンシティブパーソン)テストをすると、何度やってもHSP認定を受けます。
この性質は音楽に携わるには必要な才能だと思いますが、日常生活では気をつけないと疲れてしまうこともあると思います。
今日は私が工夫していることについて書いてみたいと思います。
ここから先は
1,077字

心と身体の緊張を解くヒント
演奏を向上させる知識やアイデア
アレクサンダーテクニークを使った楽器奏法
クラリネットの奏法、力を発揮できる考えかたや習慣を身につけたい方におすすめです。
心と身体が楽になる♪演奏向上ラボ
¥500 / 月
初月無料
【全記事読み放題】 ほぼ毎日更新! アレクサンダーテクニーク・クラリネット教師の豊永よしこがレッスンでお伝えしているエッセンスを投稿してい…
サポートいただけると大変喜びます!