![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64285718/rectangle_large_type_2_604a347ded2776c0434ddd42e1e482ef.jpg?width=1200)
【膝痛】曲げ伸ばしで大切な膝の捻じれとは?
=====
🔥イベント開催中🔥
11月6日(土)の整体イベント
=====
膝の関節は『捻じれ』がめちゃくちゃ重要なんよね。この捻じれがないと、膝の曲げ伸ばしがスムーズに行うことができんくなる。それに曲げ伸ばしの時に、痛みが発生する可能性が一気に高まってくるんよね。
じゃけぇこそこの『捻じれ』ができるできんは、膝痛改善において非常に重要になってくるんよね。もしあなたが膝の痛みを訴えとるんなら、この捻じれがうまくできてないんかもしれんよ。
「その膝の捻じれって何なん?」
=====
スクリューホームムーブメント
=====
と言われる膝の捻じれのことを言う。簡単に説明すると膝を曲げ伸ばしした時に、大腿部と膝下の骨がぞうきん絞りのように捻じれながら曲げたり伸びたりすることを言うよ。
=====
膝を曲げる→大腿部が外側に捻じれる+下腿部が内側に捻じれる
膝を伸ばす→大腿部が内側に捻じれる+下腿部が外側に捻じれる
=====
簡単に言うとこんな感じになるよ。じゃけぇただ単に曲げ伸ばししとるように見えるかもしれんのんじゃけど、実は捻じれも発生しとる。そしてこの捻じれがめちゃくちゃ重要になってくるってこと。
もし膝に痛みがあるんならこの動きも頭に入れて運動していくとより効果的になってくると思うよ。膝の痛みはよくなっていく!
ほいじゃ!
=====
広島の腰痛専門出張パーソナルトレーナーとして活動中
◆LINE@◆
(ご登録で姿勢改善動画プレゼント&20%割引クーポン発行中)