![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71487665/rectangle_large_type_2_46c7eab32a9f33bed91f7871fe2309c1.png?width=1200)
しあわせ、なるほどそういうことか!
みなさん、おはようございます。
ウェルビーイング・コンサルタントのフジガッキーです!
きょうのテーマは、ずばり「しあわせ」です。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
「しあわせ」
幸福をひらがなにしたものです。でもひらがなにしたからこそ、分かることがあります。それは、
日本における「幸せ」とは、「し+あわせ」
「するの未然形+あわせるの未然形」です。
もともとは「めぐりあわせ」のような意味であったと言われています。
調和の精神を象徴する言葉といってもいいでしょう。
さらに言うと、
「し+あわせ」=「個人主義的ウェルビーイング(やってみよう+なんとかなる+ありのままに)+集団的ウェルビーイング(ありがとう)」とも読み取れそうです。
「し(=やりがい)」+「あわせ(=つながり)」です。
幸せについてとことん分析してみたら、その答えは「しあわせ」という言葉の中に最初からあったというわけです。みんなで新たなことを「し」て、みんなで力を「あわせ」ることが幸せなのです。
なるほど、そういうことか💡✨
「やりがい」と「つながり」
やはり、これがイコール幸せなんだ!
閉塞感漂う世の中、孤独感(感情)をポジティブに変えるには
「これだ!」と感じました。
とても学びがありました💮
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
2月に入り最初の週末!
今晩もすてきなセッションの予定があります。
「し・あわせ」です💓
いいなと思ったら応援しよう!
![フジガッキー/ウェルビーイング・ビジョナリーコーチ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129684379/profile_becfdc1d7cc51f6b5ab5c70f3292ba77.png?width=600&crop=1:1,smart)