
みなさん、おはようございます。
ウェルビーイング・ビジョナリーコーチのフジガッキーです!
きょうのテーマは、「大丈夫?」です。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
「大丈夫?」って言ってませんか??
大事な取引先W社長から担当のAくんへ電話
W社長:「あのー、悪いんだけどさ。オーダーと違うの納品なってるけど。どうなってるの💢」
A君:「すっ、スミマセン。すぐ確認します。確認した上でお届けします」
(やりとりを傍で聞いてたリーダーKさん)
リーダーKさん:「どうしたの?大丈夫?」
あなたは、リーダーKさんのように、部下に言ってませんか?
「大丈夫?」のダメなところ
部下になにかあったときに、つい「大丈夫?」って言ってしまいがちですが、これ、ダメなんです!
なんでかというと、
クローズドクエスチョン
上から目線的
会話が途切れる
だからです。
クローズドクエスチョン、つまり聞かれた方が「はい」「いいえ」でしか答えられないような聞き方をしている点です。上司から「大丈夫?」と聞かれれば、大抵の人は「はい大丈夫です」とだけ答えるのではないでしょうか。
また、「大丈夫?」と聞いてくる上司の心情は、心配しているので声かけしているつもりでも、どこか「自分が大丈夫だと思いたい」からそう聞いているのだともいえます。後始末を押しつけられるのはご免だという気持ちが働いて、つい上から目線的に「大丈夫?」と聞いてしまうのかもしれません。
さらに、会話が途切れてしまいやすいので、実態把握がしにくくなり、さらにトラブルが大きくなりやすい点です。
じゃあ、どう聞けばいいの?
答えは、ダメな点を裏返せばいいということ。つまり、
オープンクエスチョン
同じ目線で
(一緒に解決する気持ちで)具体的に聞く
という観点をもって、声かけを工夫してみてください!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
三連休ですね!
どう過ごしますか?
よい休日となりますように♬
いいなと思ったら応援しよう!
