マガジンのカバー画像

1000日連続投稿チャレンジ

490
さとゆみゼミ4期(土)メンバー限定。1000日間連続投稿チャレンジマガジンです。
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

2024年折り返し地点ですね。

6月も最終日。 2024年の折り返し地点である。 生活様式が大きく変わる半年だった。 最大の変…

継続は力なり。その時はわからないが。

続けることの意味は、その時にはわからない。 「これを続けていて良かった」 「続けていたから…

まずは、目標達成。そして、そこが新たなスタートライン。

会社を辞めることを決めた。 そして、フリーランスとして働くことも決めた。 同時に、やりたい…

価格設定の難しさ。自分の価値はクライアントにとっていくらなのか。

クライアントに見積書を提出する。 そして、クライアントから発注を受ける。 その価格、見積価…

医師監修の記事を書くときに注意していること

医師監修の医師向けの記事をいくつか執筆させていただきました。 お仕事をご依頼いただいたク…

おやつタイム

「甘いものは別腹」 とは、よく言ったもので、 まさにその通りだと思う。 家でご飯を食べても…

93日まできましたよ。ただ、まだ93日目。

noteを毎日書き出して、今日が93日目。 なぜ、書き出したのか、毎日書くために大切にしていることは、 こちらの記事にまとめています。 93日目まできて、思うこと。 それは、行動するか、とにかく感度をあげなければ、 新たな気づきは得られない。 新たな気づきが得られないと 書くネタがない。 ということ。 一日中家の中にいて、 いつもと同じ時間に起きて、 いつもと同じ時間に洗濯して、 いつもと同じ時間に机に向かい、 ・ ・ ・ ・ いつもと同じ時間に寝る。 この18時間ほど

夏の香りと実家への帰省

社会人になって、実家を離れてから24年ほど。 実家暮らしよりも、一人暮らし、家族での暮らし…

チーム戦と個人戦

人生の多くの期間、チームに所属している。 小学生・中学生・高校生時代は、サッカーチームに…

【インドネシア】海外生活で子どもに与え忘れているもの

「1人で大丈夫!出かけてくるね!」 中学生になった子どもが日本への一時帰国中に言った。 「…

株主総会に初参加。質問する意味ってなんだろうか。ぐるぐる回る。

体調がなんとか戻り、予定通り、株主総会に初めて行ってみた。 持ち株数は、極めて少ないが、…

朝寝、昼寝、夕寝

久しぶりに体調が悪い。 熱はなく、頭が重い。 パソコンに向かうも思考がまとまらず、一旦朝…

noteで「メディカルライター」と検索すると

noteの連続投稿を始めて、もうすぐ90日が経とうとしている。 すると思わぬ副産物に遭遇した。 …

アート作品の感想書くの激ムズ。もっとアートに触れなくては。

昨日のnoteで、アート作品を見た感想を初めて書いてみた。 記事は、こちら。 読書感想文が苦手であるぼくが、アート作品の感想を書く。 書こうと思った瞬間から、超苦手であることが、想像できる。 いざ、書き出すと想像以上に、激ムズ。 理由を自分なりに考えてみた。 そもそも、アート作品に触れる機会がほとんどなかったから。 美術館や博物館に足を運ぶことはゼロではないものの、ゼロに極めて近い。 だから、作品の見方や楽しみ方がわからない。 結果として、作品を見て、思うことや感じること