筆の持ち方その2 筆のバネを使おう編
筆で絵や字を書いていて、なんだかふにゃふにゃした線になってしまった…という経験がある方はおられませんでしょうか?
実は私もその一人で、特に羊毛筆など、柔らかい毛の筆を使って字を書こうとすると、どうしてもふにゃふにゃしてしまって、なんだかお手本と違う…と日々思っていました。
普段、私たちは鉛筆やボールペンなど、硬さのある筆記具で字や絵を書くことに慣れています。そのため、筆のように柔らかさもある筆記具を使おうとすると、勢いのある線や、力強い線が描きにくい…という現象が起こってしまうのです。
この二匹のトカゲを見比べると、上の絵は勢いのある線でメリハリがついているのに比べて、下の絵はなんだかふにゃふにゃ…という印象を受けられるのではないでしょうか。赤丸がついているところは、特にふにゃふにゃしているのがお分かりいただけると思います。線に力強さがないので、なんともべったりした印象の絵になってしまっています…
筆で力強い線を描くには?
ここでやっとタイトルに戻ってくるのですが、筆で力強い線を描くには、筆のバネ性を理解することが大切です。筆の毛には弾力性があり、ぐぐぐっとしならせることで硬さが増していきます。これはYouTubeを見ていただくのが一番わかりやすいと思うので、こちらも是非ご参考に見ていただきたいのですが、筆のしなりを使うことが、柔らかい毛の筆でも力強い線を描ける秘訣なのです。
筆のバネ性が使いやすい持ち方
筆のバネ性を使うには、筆を上下に動かせることが大切です。そのため、前回の記事でも取りあげた、筆を立てる日本式の持ち方がおすすめです。持ち方の動画はこちらからご覧ください。
鉛筆の持ち方では、筆の毛が紙に対して斜めになってしまうため、筆のバネをうまく使うことができず、力強い線は書きにくくなってしまいます。
筆のバネ性が上手く使えると、線の質がぐっと上がり、作品にメリハリが出せるようになります。ふにゃふにゃの線に悩んでおられたら、是非筆のバネ性を意識してみてくださいね。日本式の筆の持ち方は難しそう…と思われる方は、お気軽に店舗まで遊びにいらしてください。持ち方のレクチャーも行っております!
丸山雄進堂
大阪市中央区島之内2−6−23
06−6211-6226
前回の記事
https://note.com/fudeya/n/n93f5f6a83b83
持ち方の解説動画
https://www.youtube.com/watch?v=oV7yjgBdHhs&t=1s
バネ性の解説動画
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?