見出し画像

カウンセリング2…ф記録開始

昨日、1冊のリングノートを買った。
症状や脳内の出来事、感情が綴れるように。

最初にカウンセリングへ行ったのは7月25日だが、先生は必要事項だけ聞きたかったのかよく分からなかったが、個人的には言いたい事を全部言えず、、。

・睡眠
・想像(妄想・思い込み)
・不安・混乱
・希死念慮
・対人関係

上記を適当な紙にメモして書いたが出すチャンス無く…
だから個人的には初診は全体的に不安だけで終わった。そして、25日に処方された
・デパス0.5mg(抗不安薬)
・レクサプロ10mg(抗うつ剤)
・エバミール(睡眠系)
・ハルシオン (睡眠系)
これらを服用してからの1日の流れ、食欲、症状や考え、脳内の出来事を適当な紙にメモすることにした。

眠剤服用時間とか、そこから何時間くらい寝たとか、寝すぎたとか。
1日の感情や表情。過去を思い出して自己嫌悪に陥っていないかとか、怒り出していないかとか…
仕事中どうだったかとか、、。その他諸々。

記録をつけていた方が分かり易いと思って。
そして治療も的確に進むんじゃないかと思って。
薬の合う合わない、足りる足りないもあるだろうし。

12年分蓄積したこの精神。絶対しぶといだろうし。
人を見る目もかなり変わったし信用すら出来なくなって無関心状態。

ずっと苦しめられてきたから。
耐えるのも限界だったから。
だから、昨日はノートを買って前もってメモしていたカウンセリングへ行く前の主な症状や感情等を再度自分なりに頑張って纏めた。

カウンセリング行く前の症状等(中身モザイク)

そして、25日から薬服用からの身体の状態、気分、感情等を記録する事に。

投薬からの記録(中身モザイク)

昨日は仕事から帰ってきて、夜はメモ書きをノートに全部纏めて、投薬からの記録も全て書き写した。
(罫線Bは狭すぎて字が書きにくい(´・ω・`)
何故罫線Aを売っていないんだ(´・ω・`))

次のカウンセリングで必ず聞かれるであろう
「投薬してから調子はどうか、、」
この問いに対して、上手く答えられる自信もない。
それに、デパスかレクサプロかどっちか分からないが、ぼーっとすることがあったりとで日が経つと一々細かく伝えられないのは自分でも分かりきっている。

だからスマホのメモには仕事中や外にいる時の状態を記録して帰ってきてからノートに記録する。
という日課を送っている。

いいなと思ったら応援しよう!