![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82481418/rectangle_large_type_2_110558100245a28345229662a81c0844.png?width=1200)
Photo by
e_creator
カゴメトマトジュース
毎朝カゴメトマトジュースを飲んでいる。毎朝飲み始めてもうずいぶんたつ。健康のために良い習慣だと思ってる。
食べたり飲んだりしたものと大まかなカロリー数を記録している。レコーディングダイエットの名残り。ダイエットの役には立っていない。
毎朝のトマトジュースは「トマJ・52」と記録する。「トマトジュースを飲んだ、52キロカロリー」の意味。
何の気なしに手に持ったトマトジュースのパッケージを見た。カロリー表示に目をやると「49キロカロリー」とある。
ずっと52だと思いこんでた。なんだなんだと脳が騒ぎ始める。いつから49になったんだ? あ、ひょっとして価格据え置き内容量減少ってやつか? そもそも52じゃなかったかも? いろいろ考えた。
カゴメに問い合わせてみようと思い、その前に公式サイトを見てみることに。
商品情報を見てみると「食塩無添加」と「低塩」とある。今手にしているのは「低塩」なおかつ「高リコピントマト」。
「食塩無添加」と「低塩(高リコピントマトじゃない)」も見てみる。
カロリー数が微妙に違ってる。
なるほど、以前は「食塩無添加」を飲んでいたのかも知れない。通勤経路が変わって、トマトジュースを買うコンビニも変わった。前はセブンイレブン、今ナチュラルローソン。
パッケージが似てるのでまったく気がつかなかった。
いいなと思ったら応援しよう!
![桑原和弘/100年経営理念®/陽明学/幕末好き](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11653620/profile_56f0731bbc408742812f21c302057de6.png?width=600&crop=1:1,smart)