note=自由にのびのびかける落書き帳
突然プロフィール記事を一新しようと思い立った。
約30年間の半生の棚卸しも兼ねることにした。
(無駄にハードル上げがちwww)
でも、まとめて書くのはなかなか大変だ…。
なので、小分けに書いていき、最終的にまとめる予定。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
追記:書き上がりました〜♪
完成版をどうぞ!
2021年10月末現在、50スキ以上いただきました。
ぜひ、スキをお願いします♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
テーマはざっくりと以下のようなイメージ。
◎経歴
◎表現すること
・note ←今日はこちらの内容
・Instagram
・外部サイト→『かがみよかがみ』、『Daifuku』
※今回の記事の写真はUnsplashから拝借しました
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日はnoteについて書いていきますね!
《noteで発信を始めた理由》
わたしは、2015年の10月にnoteでの発信を始めました。
noteでブロガー・作家のはあちゅうさんのマガジンを購読していたので、なじみがあったのです。
当時大学生だったわたしの何気ない日常を綴った日記を更新していました。
2016年に南米旅行へ行ったことをまとめたいと思い、気合いを入れてマガジンまで作りましたが、力尽きました…。
そして、2016年の2月に投稿した後、約5年間はnoteでの更新をストップしていました。
投稿しなくなったのには理由があります。
「人目に触れる可能性のある文章にはオチがなきゃいけない」
「読者の役に立つようなまとめを書かないと意味がない」
そう思い込んで、書くことが億劫になってしまいました。
別に誰かに言われた訳でもないのに、自分の勝手な思い込みで発信のハードルを上げていたのです。
冷静に考えると、謎すぎる思い込みです。
《再びnoteで発信を始めた理由》
2020年の秋、約1年前のことになりますが、わたしは過労で疲れ、休職することになりました。
ぽっかりと空いた時間の大半は休むことに使っていました。
あとは狂ったように大量の本を読んでいました。
ですが、少しずつ元気を取り戻すと文章を書きたくなってきました。
そして、2020年の12月にあるテーマが降りてきました。
「過去の棚卸し」というテーマです。
”降りてきた”だなんてカッコいい言い方をしていますが、直前に『メモの魔力』を読んでいた影響が大きいと思いますw
そういうわけで、意気揚々と自己分析を始めました。
医療職のため、世間一般の就活をしていないわたしにとって、初めての自己分析でした。
だがしかし!
書くこと自体は楽しいのですが、1人で黙々と書くだけでは行き詰まってしまったのです。
そんなタイミングで、ふと思ったのです。
「発信ってもっと自由に思ったことを書いていいんじゃない?」
「たとえオチがなくても、役に立たなくても、面白くなくてもいい」
そう開き直れたことで、「過去の棚卸し」をSNSで発信する意欲が湧いてきました。
だがしかし!
わたしのような人間には、お堅い自己分析は向いていません。
濁った水槽の中でふわふわ漂う記憶をすくって、丁寧に書き留める方が合っています。
というわけで、今年の1月から過去の出来事をゆるいエッセイとして書き始めました。
《noteで過去の棚卸し》
1月は七五三や成人式といった行事の思い出から、バイト先でのカルナボーラ事件までさまざまな過去の出来事を書きました。
2月は、不朽の名作『みんな大好きっ♡匂わせ女の正体♡』を書き上げました。
3月には音声配信に挑戦しましたが、特に反響はありませんでしたw
4月にはズッキーニ三部作という大傑作を仕上げました。
5月にはみんなのフォトギャラリー用の写真を共有し始めました。
このタイミングでアイコンとヘッダーを5歳児仕様に変更しました
6月は世界遺産検定の勉強のため、頭が旅モードになっていました。
明らかに旅ネタが多かったです。
過去の棚卸しだけでなく、今後やりたいことを探すキッカケにもなりました。
そして、7月にはアダルト★ライターとしての才能が開花しました。
『うっかり18歳以上向けの記事を書いてしまった話』をご査収ください。
8月はマルマンのスケッチブックを買い、お絵描きを始めました。
9月はというと、かりんとう饅頭を食べたら、歯が欠けましたwww
率直に言うと、全然笑えません。
《note=自由にのびのびかける落書き帳》
こうして振り返ると、もはや「過去の棚卸し」とは関係ないことをたくさんしてきました!
勢いだけで色んなことを試せたのはnoteの環境が大きいと思っています。
わたしにとって、note=自由にのびのびかける落書き帳です。
これからもマイペースに書いたり、描いたりします。
明日からもかき散らかすので、ぜひ読んで下さいね♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
***9/17に更新した記事***
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
週末野心手帳について書いたnote、おかげさまで多くの方に読んでもらっています。
↓6年間にわたって愛用している週末野心手帳
更新して1週間で、2021年に更新した記事の中でトップ2の閲覧数。
お読みいただいたみなさん、ありがとうございます♡