
全労働人口SE化で、世界中の人にやってほしいこと3選
ようこそ。FreeUpへ。
人生を縛りから開放していますか??
今回は、
あなたも、わたし自身にも、もっとやってもらいたいこと3選です。
システムエンジニア思考を持つことは、想像を具体化して、設計して、計画して、形にするわけですが、
まずやって欲しいことがあるので、ご説明します。
やって欲しいこと①自分の棚卸し
自分の好きなこと、ついやってしまうこと、
学生時代にハマっていたこと、
部活、好きになる人のタイプ、
嫌いなこと、怒るポイントとか、自分を知りましょう。
社会的には価値がないけど、自分はとりあえず知ってるよってことを列挙していきましょう。
とにかく自分の棚卸しと自己分析のしまくりです。
ジョハリの窓の『開放の窓』と『秘密の窓』を広げまくります。
そうすると、長所と短所の他に、傾向と、持っている情報のジャンルとか、適切やアンテナの張り方も分かってきます。
これは、変わっていく場合もあるので、
・過去の自分(短期的にハマったこと)
・過去から今にかけてずっとの自分(趣味以外にも性格的な傾向)
にわけていきましょう。
やって欲しいこと②メディアを持つ
なんでもいいので、めっちゃめちゃマニアックなほどいいですが、専門家を名乗って発信しまくってください。
渾身の記事や動画や音声を毎日毎日、自分の棚卸ししたことの中からあるジャンルに絞って発信しまくりましょう。
人生の記録を残すとともに、勉強になります。
今なら、
・はてなブログ
・アメーバブログ
・note
・YouTube
・インスタグラム
・TikTok
・brain
マジでなんでもあります。
『31歳携帯販売店勤務のおじさんの努力ノート』みたいな誰得メディアでも良いです。
むしろ、FreeUpより良い気がします。
アウトプット比率はインプットと比較して、7:3を保つ必要があります。
日々の勉強、情報収集
×
自己分析(棚卸し)
をした結果をガツガツ公開してみてください。
勉強効率が、体感では27倍増しです。
特に、YouTubeやオーディオブックの情報は、ノート取りながら聞かないですよね?
だからこそアウトプットしなければ、忘却曲線に従って、20分後には58%忘れます。
アウトプットしましょう。
メディアを持ちましょう。
やって欲しいこと③プログラミング
欲しい仕組みは作る時代です。
・Progate
・paizaラーニング
・ドットインストール
なんて、無料で試せる範囲だけでも充実しています。
プログラミングと投資は第四時産業革命においては当然で、AIくらい使えていないと困るかもしれません。
Python(パイソン)というプログラミング言語はできた方が良いレベルから、できないとヤバいになりつつあります。
化粧品の販売会社の人から、
基盤設計の講師の人まで、
仕事に使っていなくてもやっています。
この世界に後発組はありません。
常に先端から学べば良いところが良い点です。
まとめ
自己分析を深めると、心理学や行動経済学、哲学にも触れます。
そうすると、他人に対しても理解するきっかけをつかめます。
メディアを運用して、プログラミングができると、経験を積んだ先に独立のチャンスがあります。
独立の前の下積み期間は、今の会社の業績アップや生産性向上に使ってみてください。
あなたの世界を一瞬で変えられますよ。
この記事が参考になったら、
フォローお願いいたします。
FreeUpでは、
全労働人口SE化を推進するために、
個人の複業を推進中です!
noteでは、
マインドやビジネススキルについて
役に立つ情報をお伝えしますので、
フォローお願いします!
ブログでもお待ちしています。
ありがとうございました!
いいなと思ったら応援しよう!
