見出し画像

1日1食生活:45日目

タンパク質不足の問題がありますが、ほとんどメリットしかないですね。
1食生活は贅沢に過ごせる&節約になるので私は気に入っています。
ただし合わない人は無理に行うのは止めましょう。
最悪、心身共にボロボロになる可能性がありますよ。
私は昼食後16時間は食べ物を口に入れません。
なぜ16時間を空けるのかまとめてみました。

空腹を感じるのが『16時間』前後だから

1日1食はどのタイミングで食事をするかは自由です。
私の場合、お昼が体に合っているので昼食を1食にしていますよ。
そして食後から約16時間経つと『お腹すいた』と感じますね。
16時間が難しいなら、12時間後でも問題ありません。
それでも難しいなら2食生活でもOKです。
3食摂らないと落ち着かないのなら、減食する必要はありませんよ。

16時間ファスティングをすると1日のリズムがよい

私の生活スタイルが16時間ファスティングに向いているからですね。
そして起床から体が目覚めるまで食後から16時間後が多いですよ。
まれに食後から12時間後でお腹がすくことがあります。
そのときは12時間後で食事を摂っていますね。
MYルールは1日1食であることです。
そのルールさえ守れるなら空腹の時間にこだわりません。

血糖値スパイクが起きにくいのが『16時間前後』だから

減食をすると血糖値が乱高下します。
最初はフラフラしたりするので、不快に感じる人もいるでしょう。
私の場合、血糖値の乱高下が起こりにくい時間帯が食後16時間後ですね。
逆に時間を早めたり遅くすると余計に空腹を感じます。
酷いときには眠気を感じることがありますよ。
その理由があって、昼食後16時間に食事を摂ることが多いですね。

本日の体重と体脂肪率

体重:55.6㎏
体脂肪率:29.8%
状態:正常
歩数:14133歩

いいなと思ったら応援しよう!