見出し画像

今週のまとめ記事

おはようございます。
何度書いても途中で消えてしまい、この記事を書くのが5回目のえーさくです。
本当に神様は試練を与えてくださる。

さて。
昨日の記事でも触れましたが、毎週日曜日は1週間分のまとめ記事にします。
目的は2つあります。

1つ目は、自分自身の振り返りのためです。
毎朝一筆書きで書いていますので、改めて補足をしたり要約します。

2つ目は、過去記事に触れる機会を設計するためです。
遡って読んでいただく事も少ないと思いますので、要約されたまとめ記事を見ていただいた際に、気になる記事に飛んでいただければと思います。
まとめ記事だけをまとめたマガジンも作成していきます。

それでは行ってみましょう。

7月6日(月):梅雨空が明け、青空を見て何想う


2020年全世界を襲ったコロナショック。
その傷痕は元に戻る気配はありません。
梅雨が明けた時のような快晴を見る日が遠い中、毎年やってくる『夏だ!』という快晴を見て何を想うのだろうか?

気持ちの面ではなかなか手放しで喜べる事は少なく、ひどく傷ついた状態の僕たち。

人の『気持ち』を理解してあげられないと寄り添ってあげる事はできません。

マネジメントの事を思うと、部下の『気持ち』は理解しているのだろうか?
自分よがりのマネジメントではなく、本当にそのやり方はベストなマネジメントを選択しているのだろうか?

見つめ直す機会になればうらしい。

7月7日(火):パイを増やす素晴らしい行動


ギバーとテイカーの話。
ギバーは与える人、テイカーは奪う人。
与える側の方が総じて取り分は大きくなる。

今回九州を襲った豪雨。
オンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』では初期段階に猛スピードで対処をされています。

現場の状況把握、クラウドファンディングによる支援原資の確保。

サロンメンバーとその地域への適切な支援。

ギバーの近くに触れる事で、息を吐くように与える側になるための環境に刺激を受けながら自分自身支援させていただいた話。

7月8日(水):昨夜、夜中に雨が強くなるから避難しました


自分の住む地域も長雨が続き、身の危険を感じ始めた。
川の氾濫よりも、予測がつきにくい山肌がめくれるような土砂崩れ。

2014年8月広島土砂災害の経験を書くとともに、そのイメージが強かったため、近所の広い駐車場で車中泊をしました。

余裕を持って避難したのでさが、『家から持ち出す物』の準備はできていなかった。

家の権利書?アルバム?印鑑?通帳?

普段から有事の際に持ち出す準備、もしくはリスト化しておく事が大事だと感じる。

何を持ち出すか考える所から始まる避難だと、実際に避難する(行動に起こす)ハードルが高いからです。

着の身着のまま出る感覚で万全の持ち出し準備をしておけば、普段から何かあれば、早期に避難の行動に移す事ができるのではないか?
そんな話です。

7月9日(木):ストーリーを意識するギフト


販売員さんを見習いたい内容。
物を売る時にストーリーを意識する事は多いだろう。

プレゼント選びが苦手な僕は、『物へ込められた想い』を意識した方がいいと思った。

なぜなら、贈りたい相手への思いやりとリンクする、その物を作った作り手の想いをマッチングさせる事で、プレゼントは決まりやすい。

それぞれの想いを重ねる事で、よりそのプレゼントを選んだ理由や背景を伝える事ができるので、意味や背景といったストーリーを改めて知ろうと思った話です。

7月10日(金):成長曲線を止めないためのスパイラル


成長曲線はある一定のところまでくると極端に緩やかになる。

一通りの作業を覚えてしまえば、やり方が固定されてくるからです。

人は新しい事を始めるのにストレスを感じてしまうので、今成り立っているやり方を続ける方が楽だと感じる。

流れ作業であればいいのですが、対人となれば話は変わってくる。

成功も失敗も、振り返りながらアップデートしていく具体例を交えながら、仮説→検証を重要視しようという話。

7月11日(土):200日連続投稿が近づき今更ながらnote資産運用を始めました


本日まとめ記事を書くことに至った記事。
何日も遡って読む事は少ないので、その日の記事が毎日一発勝負になる。

自分が書いたものの振り返りと、生み出した記事を多くの人の目に触れる機会を作る事。

そして、まとめ記事だけをマガジンにまとめる事で継続して書いて行く記事を遡って見やすい設計にしようと思った話。

これまで書いてきた過去記事もPVやスキの多い記事は、リメイクしていこうと思いました。

1記事単位の質は高くないなもしれないけれど、これまで200日近く続けてきた資産はある。
有効活用していきたい。

最後に
はじめての試みですが皆さんいかがでしたでしょうか?

何度も途中でデータが飛ぶので、LINEに下書きしてからアップする事にしました。(トホホ)

改めて振り返ると、そもそも自分のアウトプットもその1回にとどめない方がいいと思いました。

なぜなら、人間の頭は脳の海馬という所で短期記憶されます。14日以内に再度その記憶に触れる事で側頭葉という所に長期記憶として保存されます。

営業の世界では、初見のお客さんと2週間以内に再度接触する。といった話は有名ですが、生物学的に正しいのです。

話を戻すと、やはり日々の行動の本質わ考えると、その場のアウトプットだけでなく、きちんと長期保存できるよう設計しておくのは必要だと思います。

また、自分の記事を紹介記事のように要約するのも、『短く話す』訓練になると思います。

起こす行動それぞれにメリットを設計しながら成長曲線を緩めず、進んでまいります。

引き続き宜しくお願いします。

それでは、またね。

●お知らせ●

毎日連続投稿を続けています。
毎日noteをされてる皆さん、一緒に頑張りましょうね。
こんな感じでアイディアや考えをよく投稿しています。
参考になるなーとか、ワクワクするって人はスキとフォロー(Twitterも)してくれると嬉しいです(^^)
※Twitterはコチラ


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集