見出し画像

読書で気づく自分のこと

こんにちは。
あさこです。

今日はまた気楽な文章ですが、
読書で気づく自分のことについて書いてみよう
と思います。

読書って、
読み始めたらちょっと中毒性があるというか、
なんか次から次に読みたくなって、
買ったけど失敗っていうのもあったりして、

案外バタバタしながら楽しんでいる🤣

そんなところがあります。
あくまでも、個人的、私にとってですけれど。

理路整然と偉そうなこと書くよりも、
こういう方が、
みなさんが自分のことをより感じて下さるんではないかな?
なんて思いながら書いてみることにしました。

目次がないのはそのためですし、
目次をつけて長くして読まれないっていうのもの
寂しいですし、
読みたいと思った項目のところに読みたいことが書いていない
なんていうのも避けたいなあ、
なんていうふうに漠然と思ったので、
話し言葉であえて書いてみることにしました。

エッセイだね。もう。すでに。
文学的にそういうふうにできているのかは
知らんけど💦

正直いって、
偉そうなこと書くのにもう疲れた😆

それが本音😆

一昔前のセミナーバブルの時代に頑張ってたから
その時はそれでもよかったんだろうけれど、
私もそうやってずっとネタ作り続けることに、
めっちゃ疲れちゃって、
はっきりいって、
いわゆるソーシャル疲弊をなん度も起こして
そして今に至っています。

でもねえ、

ソーシャル疲れしている時なんて、
まさに本がいいですよ!!本📕

意識変えるのにバッチリなのが読書。

自分の中に生まれてくる新たな感覚

を捉えながら読める人はさらにいいですよね😃
読書📚

で、タイトルの通り、
本を読んで何か自分のことが見つかるわけですが、
その見つかる理由っていうのが、

まさにその時そのタイミングで、
その本と出会うことで、

あなた自身が殻を破るタイミング

だったから。

奇跡とか、運命とか、引き寄せとかっていう、
なんだか綺麗ごとな、
寝ぼけたスピリチュアルの世界じゃなくて。

本当にただ、そこにタイミングが来ていただけ

っていうことがわかると、
いろんなことが読書で紐解かれていくようになる。

びっくりすぐるらいです😳

次号からは、
この読書についての新たな発見や、
過去の記事に書いていない、
新たなおすすめなども含めて、
色々と簡単に書いてみようと思います😆

ゴリゴリ書いてきた私にとって、
もはや
すでに
ラフに書くって、結構難しい🤣

だから練習しながら少しずつ続けよう‼️
そう思います。

お付き合いいただければ幸いです^^

いいなと思ったら応援しよう!

asaco@人生に効く旅と読書の処方箋
ぜひサポートをお願いいたします!サポートの費用は全額クリエーションの学びや今後の活動の為に当てさせていただきます。よろしくお願いいたします。