
The DtoC Brand Explorers:POLYMATH #社内編 【オンライン配信】「TOMORROW IS IN YOUR HANDS. FRACTAはなぜブランドに自走を促すのか」
こんにちは!FRACTA 広報の花沢です。先日のnoteからまた名乗りつつイベント情報などなどご紹介していきたいと思います!(FRACTA中のひとを知ってもらう運動強化中)
このnoteを書いている人:広報担当 花沢
FRACTA2年目の広報チームメンバー。社長になぜか「おつな」というあだ名をつけられ、いつの間にか社内にも浸透。だんだん自分でも気に入り、社内Slackでリアクションするときはよく魚🐟のスタンプを使っている。
今回のnoteは、先日第7回目を終えた「The DtoC Brand Explorers:POLYMATH」イベントの新しい回のお知らせです。
今回は社内編として、FRACTA代表河野とFRACTAメンバーの対談を2月19日(金)に開催します!対談するメンバーは、ビジネスデザイン局 局長の村中とプランニング局 局長 狩野の2名です。
FRACTAでは「ブランドの自走を支援する」という考えを大切にしてきましたが、なぜ自走を促すのかーその理由についてFRACTAの中核を担うリーダー二人と代表 河野の対談形式にて、これまで数々のブランドを支援してきた経験をもとにお伝えします。
イベント概要
【タイトル】
TOMORROW IS IN YOUR HANDS. FRACTAはなぜブランドに自走を促すのか
【内容】
FRACTAはこれまで「ブランドの自走を支援する」という思いをもってプロジェクトに携わってきました。支援会社での立ち上げやサイトオープンなどのサポートが終わってもブランド内部でコントロールして歩んでいけるようにという願いからくるものですが、そもそもなぜそのような考えになったのか?また自走=内製化のメリット・デメリットなどを、現場のリーダーと代表河野のディスカッションにてリアルな情報をお届けします!
【日時】
2021年2月19日(金)19:00-20:00
【場所】
YouTubeライブ配信 ※無料です
【お申し込み】
https://www.youtube.com/channel/UCJeyJmqIwh5Xy89-4JDs6dg/featured
※上記のYouTubeをチャンネル登録して通知をオンにしてお待ちください!
※当日FRACTA公式Twitterからも配信URLをシェアします。
対談者
●スピーカー
村中 花梨(むらなか かりん)Twitter:@mrnkkrn
株式会社フラクタ ビジネスデザイン局 局長
広告代理店にてアカウントプランナーとして勤務した後、2016年よりフラクタに入社。新規ブランド創出やコミュニケーションコンサルティング、体験イベント企画などを通じて化粧品、食品、家電、雑貨などのブランドの支援を行っている。最近犬を飼い始め、生活のすべてが犬中心に。
狩野 雄(かりの たけし)Twitter:@KarinoTakeshi
株式会社フラクタ プランニング局 局長
グラフィックデザイナーからキャリアをスタートし、FRACTA では自社サービスのディレクターから自社新規事業開発まで幅広く手掛けポジション越境したプランナー。現在は局長として、ブランディングは企業・事業の生命活動そのものという観点で、ブランドの本質的な魅力を引き出し自走するための共創的ブランディングを展開。webディレクション、事業コンサルティング、UXデザインと幅広く領域で様々なブランドを支援。最近の趣味は断捨離と在宅満足度改善活動。
●ファシリテーター
河野 貴伸
Twitter:@TakaKouno
株式会社フラクタ CEO
2000年からフリーのデザイナーとして活動。美容室やアパレルを専門にWebデザイン・ロゴ・パンフレットなどの制作を手がける。2003年にオープンソースを活用したWebサービスの受託開発を開始。「コマースをエンターテイメント」に昇華すべく、2013年11月にはデジタル・ネイティブ・ブランディングの実現をミッションとした株式会社フラクタを設立し、代表取締役に就任。
---
みなさまのご参加お待ちしております!
なお、第1回からのアーカイブもチャンネルからご覧いただけますので
ぜひチャンネル登録のうえご覧ください◎
▼FRACTAについて
▼Twitterもやってます!