08.目的意識を持って活動
お疲れ様です。ふぉいです。
今回は「目的意識を持つことの大切さ」について。
自分が日頃から意識している内容になります。
少しでも役に立てれば幸いです。
こちらの記事は3分で読めます。無料noteです。
以下の方、対象で読んでいただければと思います。
①目標の立て方から分からない
②どの情報が正しいのか分からない
③あまり考えずに、何となく行動している
④行動しているが、モチベーション維持ができない
何事も闇雲に行動していては、非効率です。
効率を求め過ぎてはいけませんが、ある程度の
指針は決めておくべきだと考えています。
今回は行動の前段階である
「目的意識」について書いています。
◎まずは目的意識の定義について
目的意識の定義について
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
目的意識とは、「自分が何のために行動しているのか」「何を達成しようとしているのか」を明確に認識し、それに向かって意識的に進んでいく心の状態を指します。(※chat gptより引用)
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
何のために行動しているか。
何を達成しようとしているか。
この目的意識がないと、主体的な行動ができない。
なので、流れとしては・・・
①『目標』を設定する
↓
②目標達成のための『手段』を設定する
↓
③目標達成に向けて『行動』する
という流れになるかと思います。
例◆例えば、女の子とLINE交換を50人達成する場合
①女の子とLINE交換を50人する(目標)
↓
②ストリートナソパを通して達成する(手段)
↓
③実際に街に出て、声をかけ続ける(行動)
この流れを作って行動していくことが「目的意識」
を持った行動と言えるかと思います。
目標を決めて手段を選択し、行動します。
これができているとゴール地点が明確になり、モチベーション維持ができます。無駄なエネルギー消費を防止できます。
👨「分かりました!目標をしっかり立てることが
大切なんですね!」
そして目標を立てるのですが、ここで注意点が。
注意点としては
目標設定は『ざっくりと大まかに』立てよう!
という考えです。
目標設定は完璧に作りこまないことです。
完璧主義になってはいけません。
目標はざっくりと大まかに立てます。
そこから具体的な数値に落とす。
なぜなら
目標は都度、変わっていく可能性があるからです。
仮にその時点で完璧な目標を設定したとしても、行動していく事で、自分への解像度が上がり、自分が本来したかった、別の目標が見つかる可能性が大いにあるためです。別の課題が見つかるケースも↓
例◆例えば、女の子とLINE交換を50人達成する場合
①女の子とLINE交換を50人する(大目標)
→Q.何か月で達成する?
A.2か月で達成したい。
→Q.2か月という事は、1か月あたり25人交換?
A.そうなる。
4週間あるとすると1週間で6人交換する。
→(行動)とりあえず1週間で6人交換を
小目標にして行動する。
ざっくりと目標を立てました。そして行動。
その結果、別の課題が見つかりました↓
1週間で1人も連絡先交換ができなかった。
→Q.目標達成できなかった原因は?
A.女の子に話しかける勇気が出なかった。
→Q.じゃあ、どういう制約ならいけそう?
A.道聞きならいけると思う。
→Q.そしたら、道聞きで声かけから!
A.目標設定を少し変えます。
そうすると目標に対して、
小→中→大という風に細分化できます。
小:道聞きで慣れる。
中:1か月で25人交換する。
大:最終的には50人交換する。
という様に目標は細分化されたり、もっとこっちに挑戦したい!という様に変わるケースが大いにあるので、ざっくりと目標を立てると良いです。
行動していくと解像度が上がって、目標がより詳細になったり、別の挑戦したい事が見つかる。
※情報収集ばかりで行動しないのは時間が無駄。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
とりあえず軽い目標(ある程度、穴があるのを許容するということ)を立てておきます。ビーチの砂場にとりあえずフラッグを立てる。(簡単すぎる目標ではなく少し高めの目標難易度にする。)そしてフラッグを取りに行く行動をしていく。
この時、目標を立てる際は
自分がどういう状態であれば幸せであるかを念頭に立てると良いと考えています。
※例えば、将来の夢は何ですか?と言われると難しいが、どういう状態が幸せですか?と問われると、
イメージ化しやすい。
この目標設定が終わると
自分の中で『軸』ができます。
自分の中で『軸』ができると方向性が明確になり、モチベーション維持に繋がりやすいです。軸ができると以下の課題に対して、ポジティブに働きます。
②どの情報が正しいのか分からない
→自分の軸がないから。
周囲の意見・発信に影響を受けやすい。
③あまり考えずに、とりあえず行動している
→自分の軸を作る。
ふと自分は何がしたかったの?を防ぐ。
④行動しているが、モチベーション維持ができない
→自分の軸を作る。
目指すゴールを作り都度、進捗確認すると
モチベーションアップする。
という事で、自分の軸を作っておくと、
メリットだらけです。
あともう一つ注意点ですが
他人の発言を目標設定にしない!
という考えです。
これはシンプルに他人の人生を生きています。
本当に何をしたいのか、胸に手を当てて考えます。
※どういう状態であれば幸せなのか。
そのためにはどうすれば良いか。
このことを意識します。
その上で他人から刺激を受けるのは良いと思う。
まとめると
目標設定はざっくりと大まかに立てる。
立てたら、すぐに行動する。
目標を立てる事で自分の軸が形成される。
自分の軸を立てておくと、情報に振り回されない。
→自分に必要な情報を取捨選択できる。
他人の発言を目標設定にしない。
自分自身が継続的に物事を取り組めているのは、
目的意識を持って目標設定→行動をしているから
だと考えます。
継続性の秘訣の内1つは目的意識にありました。
※当たり前のことを当たり前にする。
以上になります。
いいね、高評価、サポート等していただけると
今後の励みになります!
最後までありがとうございました!!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?