見出し画像

【粉の理由を考える】黒胡麻マドレーヌのレシピ

ここでは【レシピだけ教えて逃げる】ということはやっておりません。
レシピ通りにしか作れないなんて悲劇です。
その悲劇を作っているのは【教える側】ですので、僕はここで素材が変わってもどうやって考えたら同じ料理を成功に導いていけるのかという【料理や製菓理論、哲学】をしっかりとお伝えしながらご説明していきます。
だって【なぜそうなるのか】を知っていたら、これ以外のところでも応用が利くでしょう?

黒胡麻マドレーヌのレシピについて、成り立ちや背景から今回は詳しくご紹介します。


このレシピの分量はブログの一番最後にありますので、参考にしてください。



黒胡麻マドレーヌは、和の素材である黒胡麻をフランスの伝統菓子「マドレーヌ」に取り入れた僕独自の焼き菓子です。

このアイデアは、和と洋の融合を目指して開発されました。

ゴマの香ばしさが砂糖やバターと絶妙に調和し、通常のマドレーヌとは一味違う奥深い味わいを生み出しています。


特に黒糖を使った甘みは、ゴマの香りを引き立てる重要な役割を果たしています。この黒糖にはモラセス(糖蜜)が含まれ、特有のコクと旨味をプラスしています。

次に、この黒胡麻マドレーヌの作り方について、工程ごとに詳しく解説します。


作り方

ここから先は

6,125字 / 15画像

¥ 2,000

この記事が参加している募集

働きたい飲食店を目指して目標に進んでいます。