考えてみよう! サステナブルな暮らし・ 食を楽しむヒント!
こんにちは!
和歌山食と暮らしプロジェクトの なゆ(♀)です。
このプロジェクトでは、和歌山に住むみなさんと一緒に
「食」を中心としたさまざまな出来事をもとに
「暮らし」を考えるヒントを共有していく…
そんな取り組みをしています!
9月10日(日)和歌山食と暮らしプロジェクトは
アドベンチャーワールド PRESENTS サステナブルSmileマッチ で
「考えてみよう!サステナブルな暮らし ・ 食を楽しむヒント!」に
出店してきました!
私たちは日頃から、"食品ロスを減らしたい"という思いで活動しています。
今回は、イベントに参加してくれた方に、シールアンケートに答えていただきました!
① 食品ロスを出さない工夫をしていますか?
□していると思う
□していない(できない)
□機会があればしたい
□全くしたくない
② 食品ロスを出さない工夫をしていますか?
※していること
※今後したいこと
□料理を作りすぎない
□残さずに食べる
□残った料理を別の料理に作り替える(リメイクする)
□酢漬けやぬか漬けなどの保存
□火入れや天日干しなどの乾燥保存
□冷凍保存を活用する
□日頃から冷蔵庫等の食材の種類・量・調理表示を確認する
□「賞味期限」を過ぎてもすぐに捨てるのではなく、自分で食べられるか判断する
□小分け商品・少量パック・バラ売り等、食べきれる量を購入する
□飲食店で注文しすぎない
□賞味期限が切れる前にフードドライブへ食品を提供する
など、みなさん、それぞれ、日頃から取り組んでいること、
今後取り組んでいきたいところに、シールを貼ってもらいました。
家族連れの方が多く、お子さんもたくさんシールを貼ってくれました。
食品ロスという言葉を知らないお子さんもいましたが、
パパやママ達が、お子さんにわかりやすいように説明してくれたり、
普段から取り組めていることを一緒に考えてくれました。
普段から、食品ロスに取り組んでいる方も、
これから取り組んでみようかなと思ってくれた方も、
食品ロスについて、少し考えていただき、
そんな時間を皆さんと共有できたことがうれしかったです。
アンケートに答えてくれた方には、賞味期限お知らせマスキングテープのプレゼントもありました!
今後も、マスキングテープを使いながら、食品ロスが少しでも減らしていけたら…
食品ロスを出さないよう、少し意識していっていただけたら…
うれしく思います。
ここで、一番多かった質問…
フードドライブとはなんですか?という質問…
こちらの記事も参考にしてくださいね
↓ ↓ ↓
フードドライブという活動も、今後ひろまっていったらいいなと思います。
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
和歌山 食と暮らしプロジェクト
主催:一般財団法人和歌山環境保全公社
運営:NPO法人わかやま環境ネットワーク
NPO法人ホッピング
担当:藤井
和歌山食と暮らしプロジェクトの
LINE公式アカウントにて、
イベントの情報なども随時お届けしていきます。
お友だち登録 よろしくお願いします♪
@942lhkup