
新しいことを疑わないこと チャンスを逃したインフルエンサーの反省
webビジネス、投資、副業、NFT、仮想通貨など
新しいサービスに対して、わからないからこそ
「そんなもの詐欺だ」
「よくわからないから、やらない」
そんな思考を持っていると、いざそのサービスや市場が大きくなったときに
必ずこう思うはず
「もっとその分野に投資しておけばよかった」
「知っていたのに、どうしてやらなかったんだ」
後悔しない人はいない。
そして、今活躍されているビジネスのインフルエンサーも。
今日も記事を見つけていただきありがとうございます。
運動中にVoicyで放送していたビジネス系インフルエンサーの方の後悔した話が自分にとっても周りのひとにも当てはまるあるあるだなと思ったことがあったので、記事にしてみようと思います。
ちなみに、Voicyのインフルエンサーとは
イケハヤさん。
歳も自分よりも2つほど下ですが、とんでもない実績を残されている凄い方。
そんな彼が独立した際に反省していることの放送の中で
自分のようなまだ挑戦のストッパーが残っている人にとってはハッとさせられる話もしてくれました。
暇をつくらないとチャンスの時に動けない
仕事が忙しくて、暇がないくらいという状況あると思います。
特に年度末ということで仕事をこなさないといけないくらい大変な時期なので、忙しい皆様本当にお疲れ様です。
もちろん、暇な時間というのもあると思います。
イケハヤさん曰く
暇はあえてつくらないといけない。
理由としては
新しいことをするときに、すぐ行動したり勉強したりする時間をとるため。
これが一番影響するのが投資だそうです。
イケハヤさん自体が非常にトレンドに敏感で、新しいことにはすぐに飛びつくくらいの行動力でしたが
当時はyoutubeチャンネルの動画編集や書籍の執筆で
時間がとれずに、仮想通貨の判断を積極的にできなかったとおっしゃっています。
その後悔のひとつが
ビットコインの投資
自分も所持していますが、今凄いです。
現在ではビットコインの価格が1ビットコイン=550万円となっていますが、イケハヤさんが見つけたときにはその価格は10万円前後。
誰もが、今価値が上がっているからこそわかると思います。
「そんなときだったら絶対に買っている!!」
でも、未来は誰にもわかりません。
当時のイケハヤさんもこの時は勉強不足だったこともあり、このチャンスを逃したとのこと。
正確に言えば、少量の金額を買うことはできたのですが、大きく勝負をすることができなかった。
預金額は十分にあったのにも関わらず。
過ぎ去った過去のことなので、タラればだとおっしゃっていましたが・・・・・
放送の中で、とても後悔している様子がひしひしと伝わりました。
ある意味、自分たちよりも敏感で興味のアンテナをしっかりと張っているひとであっても、判断ミスや消極的な決断は絶対にあるのです。
新しいことに疑いを持つと、初動が遅れる
そこで、イケハヤさんが信念のように思っていることが
新しいことは疑わない。
世の中には、まだ投資=怪しい詐欺のような考え方が残っており、これがあることで
新しいこと=怪しいこと
という認識の定着がされているため、どうしても初動が遅れます。
もちろん、借金してまで投資に全額ベットしろというわけではありませんが
マイナスの認識があると、初動も遅れて、大きな決断もできずにチャンスも逃してしまいます。
世の中的には、ビットコインという通貨が10年後に50倍近くの価値になったことでようやくそこまでの怪しさはなくなりましたが
10年前は、自分を含めて手を出すことはなかったはずです。
「怪しい」「詐欺」「よくわからないサービス」
「周りが怪しいと言っているからやめておこう」
この考えが特に日本人は強いため、なかなか新しいことを踏み出すハードルも高くなってしまいがち。
そして、無知だった自分たちは10年前に50倍に将来なるサービスをみすみす逃したわけです・・・
大きなリターンは、「怪しい」「詐欺」「よくわからないサービス」と言われている中で勉強して決断をして手を伸ばし、リスクを取った勇気がある人にしか手に入らない。
だからこそ、暇な時間をある程度作ることで、本当に大きなチャンスが目の前に現れたときにそこに時間をさくことができるのです。
そしてすぐに行動できるようになる。
周りの意見が時に決断を遅らせたり鈍らせたりすることもあります。
最後に
たらればは、みんな経験をしていると思います。
僕自身ももっと早く、副業準備を進められていればなと思うことばっかです。
そんな時に思い出した言葉。
努力は一生、本番は一回、チャンスは一瞬。
自分はイケハヤさんの反省を聞いたときに、この言葉を思い出しました。
才能があっても、一瞬のチャンスを勉強不足や忙しさで見逃してしまうことがある。常に勉強できる時間をつくり、初動が遅れないように動けるようにする時間管理もチャンスをつかむかつかまないかに関わってくる。
今凄いビジネスインフルエンサーの反省の質も自分にとっては大きな学びになった週末の出来事でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ふぉあぐら
いいなと思ったら応援しよう!
