記事一覧
【作業効率アップ】X(Twitter)のいいねを自動化する方法
Twitterを運用している
いいねグループやコミュニティに参加している
日々メンバーのツイートにいいねを押している
いいねを押す作業に時間を費やしている
Twitter運用の作業効率をアップさせたい
あまり時間をかけずにいいねを押したい
このような人にはピッタリな情報になるかと思いますが、ひとつも当てはまらない人や「全部の投稿を見てからいいねを押したい」という人には不向きです。
ツ
Canvaで作った名刺をラクスルに入稿・印刷してみた 【Canvaで印刷データって作れるの?】
こんにちは!Canva公式クリエイターの島田あやです。
先日、Canvaで作った名刺データをラクスルで印刷してみました。
仕上がりはこんな感じ。
Canvaでデータを作った場合、「Canvaから直接印刷発注する」という手もありますが、今回はラクスルで印刷。この記事ではその際の手順とメリット、気をつけたいことをまとめました。
ラクスルで印刷するメリット/デメリットCanva印刷とラクスル印刷の
Notionでnote記事を管理しよう!【テンプレート無料配布】
はじめにnote記事を管理するツールとしてNotionを使用している。1年ほど前からNotionで管理していたが、ここ最近新しく作成しなおして使いやすくなったのでテンプレートを無料配布したいと思う。
noteを書いている方は、「note記事を一か所で管理したい」と思ったことはないだろうか、note公式の記事管理ページでは、マガジンごとに閲覧したりすることはできるが、「自分が表示させたい状態にカス