買って良かったお鍋の紹介
決め手は発祥地とのご縁
2023年の冬に、ボーナスで何か日用品が欲しいなと思って買ったバーミキュラがあまりにも優秀。今ではキッチンの相棒的存在。
ストウブ、ル・クルーゼなど無水鍋には色々なブランドがあるが、私がバーミキュラを選んだのは他でもない縁を感じたから。
バーミキュラの発祥地は、愛知県名古屋市。たまたま祖父母の家が名古屋で、中川運河方面へ行った際に、VERMICULAR VILLAGEの前を通りかかった。
洗練された外観に目を奪われ、何となくGoogleマップにピンを付けていた。
そして、一人暮らしを始めて、鍋が欲しいと思った時に思い出したのがバーミキュラだった。
メイドインジャパンかつ、縁のある場所が発祥地だということで購入を決めた。
オーブンポット2の魅力を語る
いくつかあるラインナップの中で、私が選んだのはオーブンポット2シリーズ。
従来よりも軽量化し、使い勝手が良くなったそう。お手入れも簡単。そして、バーミキュラらしいシンプルなデザイン。
日々の相棒としては、洗いやすさ、軽さ、デザインのときめき、3拍子が揃っていることがマスト条件。
オーブンポット2は全てを満たしてくれた。別売りの蓋は自立型で、狭い一人暮らしのキッチンには重宝している。
長く使用することを考えて、色はブラックを選んだけど大正解!モノの選び方が昔とは変わってきていることを感じる。
野菜本来の美味しさを引き出す
まずは、バーミキュラの特徴を存分に活かして無水カレーを作ってみた。
玉ねぎ、ナス、トマト、ピーマン、にんじんを入れて蓋をすると、こんなにも水分が!
飲んでみてびっくり。こんなに野菜だけで甘味と旨味が出るんだ!
1番簡単な蒸し料理
1番日常的によく作るのが蒸し料理。
特にサツマイモ、にんじん、じゃがいも、カボチャなどの根菜類はちょうど良い硬さになり、素材本来の甘味を引き出してくれる。
お菓子も作れちゃいます
オーブンを持っていない私にとってお菓子作りは至難の業。だと思っていたけど、、
なんと、バーミキュラでしっとり美味しいブラウニーができた!
料理が一段と楽しくなりました
ひょんなご縁で購入したバーミキュラのお鍋。個人的には間違いなくキッチングッズの中で1番いい買い物ができたと思う。
日常的に使いたい。素材本来の美味しさを引き出したい。
そんな人にはぜひおすすめしたい無水鍋のご紹介でした!