見出し画像

『54字のこどもの日物語』

 今日はこどもの日ですね👦👧👶

私自身には、特に思い出もないんですが(笑)

兄とスイカワンピースのおかっぱ娘の私が、あかべこ風な作りの、そこそこ大きい虎に乗っている写真があったような気がするけれど、果たしてアレはこどもの日の写真だったんだろうか……(だとしたら、ヤンキーに目覚めるのが早すぎるな🤔?)(突っ込むところ、たぶんそこじゃない。)

という謎の思い出ははさておき(?)
『54字のこどもの日物語』
をお届けいたします。


初期の鯉のぼりはそもそも真鯉のみ
その後、黒と赤の二色となり、
緋鯉を子どもとして歌詞になったとか。
今は緋鯉は子どもでもあり、母でもあるそう。
(作詞:近藤宮子 作曲:不明 参考


空気もカロリーゼロじゃん?


読む立場によって、受け取り方が変わるかも?


まさかの才能の開花🌷


こどもの日のアダルト風味
(六日の菖蒲十日の菊にならぬよう?)


こういう家庭ごとのルールに
まごまごしちゃうのは
男女関係なくあると思うの…

(基本的には葉は食べないとは思うけど!)


 いかがでしたか?

今日はこどもの日、端午の節句でもありますが、カレンダーを見るとおもちゃの日でもあるようで…

姪っ子ちゃんに遅ればせながら、何かプレゼントできないかな🤔と画策している私なのでした。(あと母の日も! どちらも手作りで考え中です。)

ちゃんちゃん♪

いいなと思ったら応援しよう!

193
最後まで読んでくださり、誠にありがとうございます。よろしければ、サポートいただけますと大変うれしいです。いただいたサポートは今後の創作活動に使わせていただきます!

この記事が参加している募集