
【RECIPE】自家製ドレッシングで、全て大ご馳走。
手作りドレッシングの良さは、何といってもフレッシュ感と塩分の調整が出来るところです。
市販のものはどうしても味が濃いめなので、自分の好みに合ったドレッシングを作り研究してみるのも楽しい。
【作り方】自家製アンチョビドレッシング。
■材料 約450ml
エクストラバージンオイル 200g
アンチョビフィレ 45g
おろしにんにく 5g
たまねぎ 100g
人参 60g
ブラックオリーブ缶 30g ※種無しがおすすめ
塩 2g
黒胡椒 1つまみ
白ワインビネガー 60g
ハチミツ 35g
■作り方
➀オイル2種以外をミキサーなどに入れて細かく攪拌する。
②保存容器にオイルを入れて、❶を注ぎ振って混ぜ合わせて完成!
日持ちはしますが、無添加なので出来れば1週間くらいで使い切れるような分量で作ることをおすすめします!
これさえあれば、茹でた野菜にさっとかけるだけて1品になるので、消化に困ることはまずないと思います。
シンプルなサラダも、ドレッシング次第で大ご馳走。
トマトとアボカドのサラダにかけてみました♪
どうかなと思いましたが、2歳の娘も喜んで食べてくれたので、子供も行ける味付けなんだと思います!
今回使ったアンチョビも身はカロリーが低く、見た目と違って脂質も低め。塩を加えてはいますが、場合によっては全く入れずに作ってしまうのもアリですね。
オリーブオイルにいろいろこだわっても違った味わいが楽しめます。
Instagram。
も、やってます。
いいなと思ったら応援しよう!
