見出し画像

【映画rie】1980年の京都『ヒポクラテスたち』四畳半神話大系的 むさ苦しくて眩しい青春群像。

卒業するまでの数日、数ヶ月、一年。モラトリアム映画が好き。

アメリカだとバリエーションも多いし、ジャンルとして脈々と受け継がれてもいる。

邦画は…近頃このジャンルが少ない気が。実際のところ どうなのでしょうか?

何の気無しに観た1980年大森一樹監督作『ヒポクラテスたち』は まさに "そんな邦画"。

最近だと映像研でもいいし、四畳半神話大系でもいいし、さかのぼれば うる星やつらビューティフルドリーマーでもいいし

ヒポクラテスたち
大森一樹監督 1980年公開
自らも医大生であった大森監督が、モラトリアムの最後の1年を通して、医大生たちの日常を生き生きと描いた青春映画。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%9D%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%86%E3%82%B9%E3%81%9F%E3%81%A1

木造のむさ苦しい古い建物。
お金のない若い子達。ケンケンガクガクの議論。何かに打ち込んだり、一緒にご飯食べたり。あれです。

このシチュエーションが 好き。話なんて あまりなくっていい。

『ヒポクラテスたち』に、一応ストーリーはありまして。京都の医大生たちの研修に明け暮れる 卒業までの最後の一年。青春群像。

産婦人科の研修、救急の研修、注射の研修。大学生特有の下世話な下ネタも沢山出てはくる。でも若い子達の下ネタは(好きは好きなんだろうけど) 照れ隠しだろうと思う。

みんな根が真面目。ふらふらしてるようで物凄く悩んでる。

学生の俳優が みんな良い。いい顔図鑑。

こんな人 当時いただろうなーと。聖子ちゃんカットの男子版みたいな髪型で、幼さが残ってて、知り合いにいたかも⁉って感じる。

古尾谷雅人  柄本明  伊藤蘭  小倉一郎 
内藤剛志  斎藤洋介  阿藤海  角替和枝

内藤剛志さん、途中まで知らない俳優かと思った、そのくらい印象が違う。バンカラな寮の先輩役(バンカラ、ってもう言わないですよね)♪下駄を鳴らしてぇ 奴が 来る〜


人生の先輩的な、ゲストの大人も良かったー
原田芳雄 渡辺文雄 手塚治虫 
森本レオ  鈴木清順  二瓶正也

沢山出てくるのに、散らかることはなく、ゲストの俳優も 映画の住人として しっくり馴染んでいた。

原田芳雄の先輩医師とか、めんどくさいけど正論な、あんな人 ほんと居そうで笑う。年齢的には、あの頃の原田芳雄より、私、年齢上なのよね、きっと…


学生たちは、親戚の子みたいに見えたり、若い頃の自分に見えたりして、感情が忙しい。映画とドキュメンタリー半々の世界観。

京都の街や喫茶店が観られるのもいいし、大阪の吹田駅も映る。ローカル感だったり生活感だったり、街の記録としても楽しい。

なんでもなさげな 寮でのケンケンガクガクがとりわけ良い。

コメディのふりをしながら、人生の暗部を要所要所見せつけられる。キラキラしてない1980年もあったなと思い出す。ふぞろいの林檎たち、に少し近いけど、もっとずっと野暮ったいとこがチャーミング。

撮り方は奥ゆかしく丁寧で、好感が持てる。

大森一樹監督は斉藤由貴や吉川晃司の、ちょっと気の利いたアイドル映画をとる人、くらいに思っていたから、他の作品にも今更ながら興味。

医学の性質上、生と死もテーマなので、妊娠 中絶 医療行為があります。苦手な方は ご注意ください。

キャンディーズからの復帰第一弾だった蘭ちゃん。ファンの人驚いただろうな。

女性の扱いは、今見るとギリギリな部分もあるし、真面目さの裏返しにしても、下世話な会話はハラハラする。でも観てると分かる…

監督は女性や弱者(とされがちな人々)を見下ろしたいんじゃなく。 医療の良さの裏、罪深さにも注力していて、絶妙だと思う。



中絶については、今考えるべき内容でもあるし、むしろタイムリーだった。自分だったらって…辛い部分もあった。

…緊急避妊薬には、誰もが急いで、安価 もしくは無料でアクセスできないとおかしいと思ってる。

日本での 中絶の環境が1980年と2022年で、検査薬のあるなし以外 大差ないのは…残念だけど よく分かった。。。

女性の身体の権利が停滞している 2022年のニュースに日々悲しみを覚える。根本は女性だけの問題でなく、個人の権利の問題なのに、響かない人には いまだに響かないところが毎日もどかしい。



それはそうと、エンディングが一筋縄では いかない。私も えっっ!!となった。

監督自身が京都の医大出身者なので、当時の空気感はこうだったのかなとか。

アメリカンニューシネマとかヌーベルバーグが好きみたいだから、苦味の残る終わりなのかなとか…観終わって私は意外と しっくりきた。

この着地含めて青春なのかなって。

観ていない方は、とりあえず この映画を眺めてほしい。1980年の京都の街角を面白いと感じたら、最後まで見届けてほしい。私は青春を追体験したよ。謝謝

https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B00FIWDYXA/ref=atv_wl_hom_c_unkc_1_2


🟢spotify
映画を軸にしたポッドキャスト"食わずぎらい映画。ときどき音楽"
週一でUPしています。1話20分程。noteの内容ともゆるく紐づいています。

……………………………..

【flexlife青木里枝】
https://linktr.ee/quroneqo

🔴 youtube (flexlife)

🟢spotify (flexlife)
https://open.spotify.com/artist/66zHgvxzqfIjBiyAUhZRU1

🔵 twitter
https://twitter.com/flexlife1 こ




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?