![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123185857/rectangle_large_type_2_4d49ab9ee1e8123c26fc1531414145e5.png?width=1200)
【モーっと大事なことに気づいた】千葉マザー牧場
□書こうと思った理由
昔よく行っていた思い出の場所です。
大人になった今、気になって行ってきました。
■「マイカーなしでもまーいっか」が叶う!!
郊外な場所だと、たいていは車移動が多いですよね。
ビックリしました。それは、JR駅から直通のバスが出ているのです。
本数もあるので、スケジュールも立てやすいです。
都心部では車はいらない、という意味を最近身をもって知りました。その生活はファミリー層の方も多いと思います。
運転は神経をとがらせて家族とゆっくり接するのは難しいですし、帰りも同じような状況に疲れもやってきます。バスで周りの来園者の方とのコミュニティもマイカーではなかなか感じられない楽しい空間です。
いろんなかたちがあるということ、いろんな人がいていいということを気づかせてくれます。
JR君津駅→マザー牧場(片道:おとな720円 こども:320円)
■アトラクションに楽しいがいっぱい
駐車場に着くと、見えるのは観覧車でした。
東北の山形のリナワールドを思い出しました。
当日はかなり霧雨が降っていて、
これは
○(運行)?
△(見合わせ)?
✕(中止)?
という状況でした。
「(天気が変わらないうちに)早く乗ったほうがいいよ!」
とスタッフさんのお声で急いで回数券を買いました。
そして、
ジェットコースター
気球
空中サイクル
の3つに挑戦しました!
シンプルだからこそドキドキする
時代の流れで勝手にデジタル社会に染まった私たちの感覚が怖いですね。
霧雨が心地良くて、
常時急流すべりのような最高なオプションがついてきて
アドレナリン出まくりでした💡!!!
■デジタル社会にSOS!補う栄養満点なグルメラリー
「普段、皆さんは何を召し上がられますか?」
最近、免疫力やバランスが崩れることが増えました。
生活の仕方だけでなく、年齢からも変化が大きい理由かもですね。
ここに来てから、
「自然ってこんなに美味いんだ!」
という感覚が続きました😋
巷のお店でも乳製品を簡単に手に出来るけど、
マザー牧場に来ないと飲んだり食べた気がしないという感覚に
なるかもしれません。
お弁当やおかず、カップヌードルなどでは
不足しがちなカルシウム、ビタミンが補えます!
![](https://assets.st-note.com/img/1701365042442-QOZLOQZnZz.jpg?width=1200)
マザー牧場でビタミン?と思う方もいらっしゃるかもしれません。
実は私もびっくりしたのですが、
マザー牧場ではくだもの狩りもやっています!!
今回お邪魔したときは「キウイフルーツ狩り」を開催していました。
キウイフルーツにもいろんな種類があるんだと思いました。
食べ方や保存方法までしっかり教えていただけます。
![](https://assets.st-note.com/img/1701364999657-h0Mpg8LtRm.jpg?width=1200)
これも学びですね。
■夜まで楽しめるイルミネーション
エリア一帯がきらきらと輝くイベントです。
イベントに合わせて、メニューも豊富です!
![](https://assets.st-note.com/img/1701365071356-1P5dfAfQFP.jpg?width=1200)
甘い&カワイイフードで夜も楽しめます!
大切な人と甘い時間をゆっくりお過ごしください💗
■まとめ
何年経ってもうしさんが千葉を支えてくれていると感じます。
千葉にゆかりのある地名の出てくる、
房総かるたの読み札の「う」がマザー牧場です。
(うしたちも ぼくらのなかま マザー牧場)
うしさんは私にとって縁が深い存在です。
ほかにもいろんな動物さんがいます。
動物さんはどちらかというとシャイではなく、
なんだろう?と興味持って近くに来てくれて
かわいいなと思います。
デジタルに染まりすぎると動物さんだけでなく
人づきあいも苦手に感じてきます。
そこを緩和させていくために動物さんと触れ合って
心を通わす練習もいいかもしれません。
栄養もバランスよくとって、
自己管理ができるようにしていきましょう!
マザー牧場
〒299-1731 千葉県富津市田倉940−3
0439-37-3211