![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77597112/rectangle_large_type_2_e051ebf5d9eeabe07f1806056c1e595e.png?width=1200)
うつ病の引き金を外す
うつ病もですが、何かの精神疾患の症状を起こすには、きっかけがあって、トリガーと呼ばれています。
日本語に直すと引き金です。
引き金は、パニック症の発作を起こすきっかけや物事に対して使われる言葉です。
でも、引き金は大抵の精神疾患にあります。
この引き金は、
・ 人
・ 物事
・ 環境
・ 出来事
・ 生き物
など、色々です。
僕は、この引き金に、気質や性格、精神性も入れてます。
真面目だとか、怒りっぽいとかですね。
簡単に言うと、気質や精神性は、
「引き金を引く引き金」
「引き金を引く指」
と、言えます。
うつを起こしやすい性質も、分析されていて、あなたもご自身がどんな性格か分かっているかも知れません。
この引き金を外す、無くす事を思いついたのは、パニック発作を完全に終わらす為でした。
僕が発作を起こす引き金の中に、罪悪感があります。
なぜ罪悪感が、引き金になったか、話しします。
僕は子供の頃から親の過干渉を受けて、僕の気持ちをイチイチ拒否され続けていたので、無理矢理自分の気持ちを押し通す様になりました。
なので、しなくちゃいけない事でもやらずに自分の気持ちを押し通す性格になってしまいました。
でも、やらなきゃいけないのは分かってるんですよね。
そのやらなきゃいけない事を放ったらかしにして、遊んだりする事で、特に罪悪感が強く出る様になったのが、ウィンドサーフィンをしている時に出るパニック発作でした。
広い海の上だから、罪悪感から始まる恐怖や不安、絶望が余計あおられます。
余りにも僕の気持ちが踏みにじられてきたので、僕の気持ちを叶える為にできた強引な性格/精神性でした。
でも、真面目な部分の意識が反応しちゃうんですね。
そこで起こるのが葛藤と自責です。
「真面目で自分に正直で良いじゃないか」
と、思って、このトリガーを大切にする様にしました。
でも、この性格は、休んだり自分を癒せない諸刃の剣だと気付いたんです。
この真面目さ、沢山の人達が持ってそうですよね。
よく考えてみて下さい。
この、
・ 真面目さ、
・ キッチリした性格、
・ 枠にはまった気質、
・ 融通がきかない人格、
うつ病と同じですよね。
僕はうつ病にもなったので、うつ病と同じ性質、つまり、引き金を引く引き金、引き金を引く指がとても強かったです。
仕事、家事、育児など、あなたにもやる事、やるべきと思う事があるでしょう。
「やらなきゃ、休んじゃ駄目、癒されたらいけない」
これだと、身も心も疲れていくだけなんですね。
あなたもそんな事、ありませんか?
やらなきゃお金を稼げなくて、生きていけない事もあります。
だから、やらなきゃいけなくても、気負う性格そのものが、心、脳、身体に緊張や臨戦態勢を取り続けさせます。
その結果、
・ 性格
・ 何かをし続ける事
という2つが、
・ 脳、神経などの精神
・ 心という形の無いモノ
・ 身体という物理的なモノ
を痛め続けます。
うつ病にもありますよね、うつを起こす性格が。
我慢強い
気持ちを出さない
怒りやすい
真面目
等々…
いつも結局、うつ病が重くなるとどの詰まりで、身体が動かなくなったり、ワガママになったりします。
もう、身体を動かさずに安静にしなくては、心や、精神、身体が危ない。
そして、ワガママにならなければ、生活や一つ一つの事が出来なくなってしまいます。
耐えてきたダムが決壊して、ワガママになる。
「過食症と同じだな」
って、思います。
引き金、引き金を引く引き金や指を探す事は、うつ病とか、特定の心の病の特徴や引き金を探すだけじゃ無くなります。
また、真面目など、引き金を引く引き金や指先になる、世間や常識、そして自分自身も良いと思う性格の引き金を外す時が来ます。
良いと思っている事、手放せない事、難しい事でも、自分も周囲も傷付ける事になる引き金をいつまでも変えませんか?
もうこれは、あなた自身や僕自身が選ぶ事です。
引き金や性格を変えるのは、難しい事が多いです。
職場、仕事、学校、学業、部活動、人間関係、環境など、一つ一つチェックしていってどれが引き金になっているか確認します。
性格も一つ一つチェックしていきます。
例えば、
・固くなな性格
・いつも緊張している気質
など。
たとえ、
・ やる事
・ やるべき事
などを、長い間、放ったらかしにしなくても、
・ 楽しい事
・ 心癒される事
にも感動しにくい、または感動しません。
なので、心、脳、身体が
・ 緊張
・ 臨戦態勢
・ 疲労疲弊
・ 損傷
が続いたままです。
思いを隠したり、抑え続けると、
心が不感症になって気持ちが晴れるモノに出会っても、気持ちが晴れないので、
未消化な気持ちをずっと溜め続けるので、
心身を蝕みます。
僕は、良いと思っていた引き金や性格をいつもチェックして、不都合なら、引き金を外したり、性格などの考え方を変え続けています。
「もう今までのままでは、これから先、上手くいかない」
と、実感するから変えられます。
あなたも、ご自身が健康で幸せになる様に、性格や身のまわりの引き金を、見直しては無くしていって下さい。
【メール/LINEのご登録】
ご登録の特典
無料電子書籍プレゼント
初回3,000円カウンセリング
7日間メンタルヘルス配信講座
メール/LINEでのご質問、ご相談
メンタルヘルス記事のメール/LINE配信
7日間配信講座と通常の配信は、メールとLINEでは違う内容を扱っています。
なので、2つご登録されると、お得です。
是非、おふたつご利用下さい。
![](https://assets.st-note.com/img/1651458983523-oMt6ZUOQ9o.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1651459523308-rtUi91nl1W.png?width=1200)