見出し画像

へけっ

ねえねえハム太郎。今年はね、いろんなことがあったよ。

1月はマクドナルドへオードリーの特別なラジオを聴きに行きました。全4回、毎週通ってビッグマックの美味しさに気づけました。

2月はゼミ研修で東京へ行きました。自由行動の日に大熱を出したね。羽田空港で8時間ぼーっと過ごして、看板に書いてある小山薫堂さんの詩を全部覚えました。

3月は彼女に振られました。好きというものがわからなかったんだって。好きって抽象的なものなんだろうなって学べました。

4月は「アット・ザ・ベンチ」に出会いました。いつに間にか見れなくなってたけど、映画として帰ってきてくれたね。早く愛媛で上映されたらいいな。

5月は就活を終えることができました。どうなってもいいやの精神状態で特に着飾らずに挑めたと思います。無人島に一つ持っていくなら何にする?の質問だけは頭をフル回転させたよね。ロープ・ナイフ・ライターを先に言われて本当に焦りました。「泳いで帰ります」はもはや大喜利だったよ。

6月は最高の誕生日を過ごせました。蕎麦を食べて、温泉に入って、展望台から街の景色を眺めて、一人で酒飲んで焼き鳥を食べたね。次郎系より蕎麦のほうがあっさりしてて好きになっちゃったな。

くしくしっ

7月は土砂災害が起こりました。もしかしたら自分も、って思ったよね。カレンダーに次の日があることは、想像以上に素敵なことだったりするんだなって気づけました。

8月は先輩たちとドライブに行きました。日傘の影を奪われたり、海でペヤングを食べたり、とっても充実していたよね。鮎一匹釣るのに一時間かかったのも人生を表しているみたいだったな。人生初のぎっくり腰にもなって満身創痍だったね。

9月は服にコクワガタがくっついていました。aikoじゃないんだから、って思ったよね。星空が綺麗な夜、若者のすべてを口ずさみながら散歩もしたね。夏の終わりはいつなんだろうなって思いました。終わらないから夏のような気もしたよね。

10月は両親と広島へ旅行に行きました。初めて食べる牡蠣は想像以上に濃厚でおいしかったね。口の水分を持っていかれて「冷たい水をください」って言った瞬間に、ポルノグラフィティじゃないんだからってセルフでツッコんでたね。誰にも聞かれないで良かったです。厳島神社は赤とオレンジの間ぐらいの配色でした。

11月は千葉に研修へ行きました。全国から集まってきた同期たちと親睦を深めたね。愛媛出身の女の子に教えてもらった下灘や双海にも行くことができました。空が薄くて海が淡かったね。柑橘の香りと潮風の匂いが漂う、そんな砂浜で読書ができて最高でした。

12月は思い切って香川の直島に行きました。芸術の島を一日中堪能できたよね。安藤忠雄さんや草間彌生さんの感性にしびれました。綺麗だなとかすごいなって思うのは自分の内側にあるものだから、美術館は自分と向き合う場所だということに気が付けてよかったね。後輩や友達ともたくさん再会できて、いっぱい笑えて楽しかったな。

思ったより忙しくて、思ったより出会いと別れを繰り返して。いろんなことと向き合って、たまには逃げて、でも逃げた先に美しい風景を見つけることもあって。なにげない日常の些細な出来事、本、景色、人。いろんなものと向き合いながら少しずつ成長することが実感できた、そんな2024年でした。


今年もとっても楽しかったね。来年はもっと楽しくなるよね、ハム太郎?

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集