![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56002543/rectangle_large_type_2_c31b29b49ffee2f6594782675b089ae5.png?width=1200)
Photo by
_s_a_s_s_a_
毎日イライラしているあなたへ2
続き
会社にいけなくなったのは
妊娠して体調が不安定だからということだった
でも
今思えば
なりたい自分と現実の自分が違っていて
心が崩壊したのだと思う
予定より早めに産前休に入り
ゆっくり過ごす中で
体調は回復どころか悪化した
不安が不安を呼びどんどん追い込まれていった
症状は産前だけれど産後うつのようなもので
多くの人は産後だけれど
産前でもなる人もいるとのこと
産後さらにひどくなる場合もあるし
産後回復する場合もあると言われ
さらに不安を煽った
不安という感情をこれまで
感情の一つでしか思ってなかった私は
不安とは何か
考えるようになった
不安とは
身に起きる危険を回避するための
本能的守備能力で
みんな持ち合わせている
でも
過剰に抱きすぎてしまうと
生活に支障がでるとのことが本に書いてあった
そして何に対して不安に思うのかを
書き出してみるといいとのことで
書き出してみることに
これでさらに悪化した
不安に押しつぶされそうな時
おすすめは対峙しないこと
学校でもまずは結論からなんて言うけれど
それは相手に想いを伝えるのには
有効だけれど
対自分には
結論を急いでも仕方ないのだと言うことを
知った
不安は
身に起きる危険を回避するための
本能的守備能力
不安な時は考えないが一番
そんな頃読んだ本はこちら
★考えすぎない/本多時生