見出し画像

6年ぶりのフルマラソン 6週前の取り組み

初の30km走など、しっかりと距離を踏めました。

1 6週前の取り組み

2/3(月) 2kmジョグ。前日のハーフマラソンの疲労抜き。

2/4(火) 70分ジョグ。引き続きリカバリー。

2/5(水) 65分ジョグ。引き続きリカバリー。

2/6(木) 14kmペース走。4’30”/km。前後アップとダウン4kmずつジョグ。

2/7(金) 休養日。

2/8(土) 30km走。ゆっくり。

2/9(日) ランニングクラブの練習。16kmペース走。4’30”/km。ラスト1kmペースアップ。アップ2.6km、ダウン7.6kmジョグ。

2 ペース走2回の比較

 木曜日に自主練で14kmのペース走、日曜日にチーム練習で16kmのペース走と、同じような練習を2回やりました。設定は共に4’30”/km。感覚的には木曜日の方がはるかにキツく、日曜日はだいぶ楽に走ることができました。風などのコンディションは似たような感じだったので、身体の調子が良かったのか、チーム練習だったことが良かったのか。後者であるならば、レースでの単独走はなるべく避けたいところなので、フルマラソン本番ではペースメーカーの方をうまく利用することを考えていこうと思います。

3 30km走

 今回のフルマラソンに向けた練習の中では最長となる30km走を土曜日にやりました。ペースはゆっくりだったので、後半も余裕を持って走り切ることができました。翌週は3時間走をやり、これが今回のフルマラソンに向けた練習では最長の練習となる予定です。その翌週に30kmのレースで強度を高めた距離走を行い、さらにその翌週にもう一回30km走をやります。この成果をもとに、今後のマラソン練習での30km以上の距離走について考えていきたいと思っています。


これまでの取り組みはこちら↓

いいなと思ったら応援しよう!