![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78173779/rectangle_large_type_2_9f89cc518598e5451bed7e63b1ea492d.jpg?width=1200)
いい土地が見つかったら家を建てたいという人にいい土地が見つからない理由
こんにちは。住宅コンサルタントのならざきです!
フィックスホームは、大津市・草津市・栗東市・守山市周辺で、高気密高断熱の省エネ・エコ住宅を建てる工務店です。
滋賀県の南部エリアでの土地探しは、相変わらず激戦が続いています。売り土地がない訳ではありませんが、「なかなかいい土地がなくて…」と、前に進めずに悩んでいる方も多いかも知れません。
フィックスホームへ家づくりのご相談にお越しになる方の、約7割~8割の方が土地探しからの家づくりを計画されている方です。年齢増としては、比較的、お若い方が多く、20代後半~30代半ばくらいの方が最も多い傾向があります。
いい土地が見つかったら家を建てたいという人にいい土地が見つからない理由
ご結婚されたばかりで、ご夫婦2人のご家族もいらっしゃれば、お子さまがいらっしゃって、3人~4人のご家族が多いです。ご結婚を機に、またお子さまの成長に合わせて、賃貸暮らしでは手狭に感じるなど、家づくりを考えるようになったきっかけはさまざまです。
そのようなご家族の中で、「いい土地が見つかったら家を建てたいです」とおっしゃる方がいます。その気持ちは十分理解できるのですが、誤解を恐れずに申し上げるなら、残念ながら「いい土地が見つかったら」という前提条件が付いている、そのような言葉を使っている限り、いい土地に巡り合うチャンスや確率は下がってしまう傾向が強いです。
そこで今回は、なぜ「いい土地が見つかったら」という前提条件や言葉を使う方が、いい土地に巡り合うチャンスや確率が下がってしまうのかを言語化しておきたいと思います。もし今、ドキッとされた方は、この続きを読み進めてください。
土地に求める条件は似ている
どのような土地を「いい土地」と呼ぶかは、人により、またご家族によって違います。ある方は、面積や方位に重点をおかれる方もいるし、またある方は駅や学校が近い土地のことを、いい土地と呼ぶ場合もあります。また、どの市町に存在する土地なのかに重点をおく方もいらっしゃいます。
しかし共通して言えることは、陽当たりや風通しが悪く、変形地を望む方はほとんどいないということです。逆に言えば、そのような土地は、人気がなく売れるまで非常に長い期間を要します。
その一方で、そのような人気のない土地は、周辺の他の売り物件に比べて価格が安いことが多く、そこに着目できる方にとっては、いい土地になり得ます。
つまり何が言いたいのかというと、多くの方が注目してしまいがちな、ダメな部分だけに着目するだけではなく、その物件の持つ良い部分に目を向けてみるという考え方ができると、それまでダメだと考えていた土地が、いい土地に見えてくることもあるのです。
基本的には自ら土地を作り出すことはできない
土地探しから家づくりをする場合には、実家の敷地内の畑を整備して離れ住宅を建てるのとは違い、自ら家を建てる土地を作り出すことは出来ません。
簡単にお伝えするなら、基本的に家を建てる土地は、売っている(例外的に売っていない土地もある)土地の中から、条件に合う土地を「選ぶ」しかないということを再確認する必要があります。厳しいことを言うようで恐縮ですが、世の中に存在しない土地をいくら時間を掛けて探し続けていても、見つかるはずがないという現実を受け入れなくてはなりません。
眺めているだけで行動しない
今や土地探しは手元のスマホを使えば、全国どこの売り土地の情報でも、家に居ながらにして入手することができます。きっと皆さんの希望されるエリアの土地もいくつかの情報が出ているはずです。
多くの方は、例えばある土地が自分たちの求める土地のスペックには納得できても、価格が予算と合わないことで悩まれています。そしていい土地ではあるけれど、予算が合わないので、他に同じ条件で価格の合う土地はないかなぁと探してしまいます。
このようなやり方では、土地探しは非常に長期化し、なかなかいい土地に巡り合えないという結果になります。そこで、ぜひ試していただきたいのは、納得のできる土地の購入に踏み切れない理由が価格であるなら、その土地の真の価格を引き出すというやり方です。
「え? 土地の価格はネットに掲載されていますよ」という方もいらっしゃることでしょう。ネットに掲載されている土地の価格は、売主が一方的に決めた「この価格で買ってくれる方がいれば、すぐに売ります」という価格です。
その価格が、真の価格かどうかは、皆さんの納得のできる価格を伝え、売主に判断してもらうほかありません。つまり価格交渉によって、はじめてその土地の本当の価格を知ることができるのです。眺めているだけでは、その土地の本当の価格を知ることは、一生かかっても出来ません。「行動」しなければ「結果」は生まれないということです。
最後に
今回は、悩まれている方が非常に多い土地探しをテーマに、少し厳しめのお話しをしました。ずっと探しているのに、いい土地が見つからないと悩んでいる方に限って、具体的な行動をせずに、ぼんやりと悩んでいる方が多いのが現実です。
いい土地は誰がみてもいい土地で、求める条件は同じような内容になること。土地は自ら作り出すことは難しく、今ある売地情報の中から選ばなければならないこと。そして、その土地の真の価格を知るためには、行動しなければ結果が分からないこと。この3つです。何か気になることがございましたら、遠慮なくご相談ください。
★家づくりは望む人生を手に入れる手段です。望む人生を手に入れられないとしたら、家づくりが成功したとしても、意味がないと私たちは考えます。
人生は家づくりだけで考えないで下さい。私たちと一緒に望む人生を手に入れましょう。この記事があなたの望む人生を手に入れるお役に立てれば幸いです。
それでは、また~^^/
6月 草津市野村 完成現場見学会のお知らせ
【リアル or WEB 完成現場見学会】
コンパクトな暮らしを実現!
スタイリッシュな外観とムダの無いシンプルな間取り 2LDK24坪の家
■開催場所 : 滋賀県草津市野村
■開催日時 : 2022年6月17日(金)~19日(日)3日間
■開催時間 : 10:00~16:00まで
(ご希望日によっては、受付可能時間が異なりますのでご注意下さい)
※事前予約優先制の見学会です。
※WEBご予約の締め切りは、2022年6月18日(土)17:00まで。
フィックスホーム公式Youtubeチャンネル
家づくりに関する話題をさまざまな角度から動画で解説!
完成見学会会場[Room Tour]や間取りのワンポイント現場レポートなど、最新のお役立ち情報が満載。今すぐチェックして、チャンネル登録をお願いします!
フィックスホーム公式Instagram
施工事例の画像を中心としたインテリアやデザインを検討していただけるアカウントです。ストーリーズで現場見学会のご案内や、施工事例をリールでご紹介しています!
子育て間取り滋賀 by Fixhome
子育て世代に人気の間取りから平屋まで、さまざまなパターンの間取りを多数掲載しています。今後の家づくりの参考にしていただけるアカウントです!