栗東水口道路と山手幹線は2024年~2025年開通予定
こんにちは。住宅コンサルタントのならざきです!
フィックスホームは、大津市・草津市・栗東市・守山市周辺で、高気密高断熱の省エネ・エコ住宅を建てる工務店です。
先日の休みに、1万歩チャレンジということで、1万歩以上を目指してウォーキングをするという勝手に企画。今回は、工事が進んできた、栗東水口道路の延伸工事の様子を徒歩で見て来ました。
栗東水口道路と山手幹線は2024年~2025年開通予定
現在、栗東市内は、水口方面より小野ランプまでが開通しています。小野ランプは僕の家からすぐで、開通後は水口方面へ行くのに大幅な時間短縮になりました。
また「栗東湖南インター」で「名神高速道路」とも接続していますので非常に便利になりましたね。大きな「橋梁」が準備されていて、いつでも接続できそうです。
そしてこの写真が「小野ランプ」付近から、延伸工事の様子を撮影したものです。山が大きく削られています。
事業計画を詳しく見ていないので分かりませんが、トンネルってことはないですよね。滋賀県のホームページを調べてみると、栗東水口道路が草津市の岡本町あたりへ接続される航空写真を見つけましたので、お借りしました。
僕の家から小野ランプまでは、せいぜい3000歩くらいですから、まだまだ1万歩には足りませんので、ガンガン歩いていきます。今度は、先ほどの小野ランプから見た山の反対側へ来てみました。
こちらも、すでにいくつかの橋梁が完成していて、おそらく先ほどの山の部分の整備が出来れば、道路を架けることが出来るのだと思います。
道路の架かる前の橋梁って、あまりじっくり見たことはないですけど、ものすごくどっしりしていますね。工事をしているって感じではなかったので、ホントはもっと近くに寄りたかったのですが、今回は写真だけにして1万歩を目指しました。
さすがに歩いて、草津市方面まで行く元気はなかったのですが、車で通った時には草津市山寺あたりもすでに橋梁が出来てきましたね。この道が開通したら、僕の家から草津方面へ行く時も国道に出なくて済むことも多くなるので、楽しみにしています。
さて今回は、僕が休日1万歩ウォーキング企画で歩いた場所をご紹介しました。家に帰ると、1万1千歩くらいでしたので、目指した歩数としてはちょうど良いのですが、普段あまり歩かないので、少し足が痛いですね。でも健康のためにも続けていきたいと思います。
★家づくりは望む人生を手に入れる手段です。望む人生を手に入れられないとしたら、家づくりが成功したとしても、意味がないと私たちは考えます。
人生は家づくりだけで考えないで下さい。私たちと一緒に望む人生を手に入れましょう。この記事があなたの望む人生を手に入れるお役に立てれば幸いです。
それでは、また~^^/
9月 草津市岡本町 完成現場見学会のお知らせ
【リアル or WEB 完成現場現場見学会】子育て世代の家事楽アイデア満載38坪の家を公開!
■開催場所 : 滋賀県草津市岡本町
■開催日時 : 2021年9月3日(金)~5日(日)3日間
■開催時間 : 10:00~16:00まで
(3日(金)は13:00~16:00まで。ご注意ください!)
※予約優先制の見学会です。
※WEBご予約の締め切りは、2021年9月4日(土)17:00まで。