
ホームエレベーターがあれば老後も2階を有効活用できるのか?
こんにちゎ^^
住宅コンサルタントのならざきです!
フィックスホームは、大津市・草津市・栗東市・守山市周辺で、高気密高断熱の省エネ・エコ住宅を建てる工務店です。
長く住む家を検討する上で、将来に渡って暮らしやすく、ライフスタイルの変化に合わせて対応のできる間取りづくりというのは永遠のテーマだと思います。暮らし方や家族構成の変化などにより、間取りをブロックのように組み替えることが出来るなら悩む必要もありませんが、そう簡単にはいきませんよね。
ホームエレベーターがあれば老後も2階を有効活用できるのか?

間取りを検討される際、多くの方は今だけのことではなく、将来の家族の変化、お子さまの巣立ち、ご両親さまとの同居など、ある程度の暮らし方や家族構成の変化を想定されながら進めていかれます。特にその中でも、2階や3階の将来の使い方に注目をされる方は非常に多いです。
「子ども達が巣立った後は部屋が余ってしまう」とか、「歳をとったら2階に上がるものしんどいから1階で完結させたい」といった感じで、2階や3階の部屋の利用頻度が下がってしまったとき、もったいないというご意見です。そこで今回は、ホームエレベーターがあれば老後も2階を有効活用できるのかについて考えてみたいと思います。
ホームエレベーターの設置面積
僕が社会人になって初めて務めた住宅設備機器や建材商品を取り扱う商社に入社した25年くらい前には、すでに取り扱いがありましたので、個人住宅用ホームエレベーターは、日本市場に登場して30年くらいが経つと思われます。
当時は、2人乗りと3人乗りが商品化されていたと記憶していますが、最近では更にコンパクト化されていて、畳1枚以下のスペースで設置可能な商品も販売されています。
ホームエレベーターの多くは、1m35cm前後×1m70cm前後のスペースがあれば設置することが可能ですが、設置には事前に役所へ申請する必要があり、建築基準法では1階の床から最上階の床までの高さが10m以下、最大定員が3名以下、積載荷重200kgまでなどと定められています。
ホームエレベーターのメリット
ホームエレベーターのメリットは、何と言っても上下階の移動の負担を軽減できることです。若い頃は特に気にならないかも知れませんが、やはり歳を重ねると階段の昇り降りが大変になってくることも考えられます。そんな時にホームエレベーターがあれば、3階建て住宅であっても階の移動も楽にできますし、場合によっては荷物も移動させることも可能です。
将来的に、家庭内の介護が必要になった時も、車いすと介助者が同時に乗ることもできますので、生活空間をが限られることなく暮らすことができます。
また、あまり陽当たりの見込めない土地での建築の際、ホームエレベーターがあれば、リビングを2階や3階へ配置することも検討の一つになるかも知れません。また現在では、昇降口周りのデザインも増え、室内のイメージを崩すことなくインテリアに調和する色柄を選ぶこともできます。
ホームエレベーターのデメリット
当たり前ですが階段と同じで、ホームエレベーターの設置スペースの真上の空間は、どの階でもホームエレベーターの設置場所になりますので、他の部屋としては使えません。そのため、一部に間取りの制約ができてしまう可能性があることはデメリットだと言えます。
またホームエレベーターは、電気を使用していますので、停電時には使用できません。(非常時は手動で下方階までは移動できます)さらにランニングコストや保守メンテナンス契約なども必要になりますので、設置費用も含めてコストが掛かることが、ホームエレベーターの最大のデメリットになります。
最後に
ホームエレベーターとは別に、階段に設置する階段昇降機や、車いすなどでも段差を昇降できるリフトアップユニットなどの商品もあります。日本は高齢化が進んでいることから、介護系商品もさまざまな商品が開発されていますね。
フィックスホームでの納入実績はそれほど多くはおりませんが、新築時だけでなく、リフォームの時のためにホームエレベーターを設置することの出来るスペースを確保しておくのも良い方法かも知れません。ホームエレベーターは、初期コストやランニングコストなどのデメリットは大きいため、ご家族でよく話し合われた上で、ご検討いただければと思います。何か気になることがありましたら、遠慮なくご相談ください。
★家づくりは望む人生を手に入れる手段です。望む人生を手に入れられないとしたら、家づくりが成功したとしても、意味がないと私たちは考えます。
人生は家づくりだけで考えないで下さい。私たちと一緒に望む人生を手に入れましょう。この記事があなたの望む人生を手に入れるお役に立てれば幸いです。
それでは、また~^^/
1月 草津市 完成現場見学会のお知らせ
【リアル or WEB 完成見学会】
性能と価格のバランスを大切にした住まい 3LDK+書斎33坪の高性能エコ住宅🏠🌱

■開催場所 : 草津市
※詳細はご予約確定後にメールにてお送り致します。
■開催日時 : 2025年1月18日(土)~26日(日) 9日間
■開催時間 : 10:00~16:00まで
※完全予約制の見学会です。
※WEBご予約の締め切りは、2025年1月25日(土)17:00まで。
フィックスホーム公式Youtubeチャンネル
家づくりに関する話題をさまざまな角度から動画で解説!
完成見学会会場[Room Tour]や間取りのワンポイント現場レポートなど、最新のお役立ち情報が満載。今すぐチェックして、チャンネル登録をお願いします!

フィックスホーム公式Instagram
施工事例の画像を中心としたインテリアやデザインを検討していただけるアカウントです。ストーリーズで現場見学会のご案内や、施工事例をリールでご紹介しています!

子育て間取り滋賀 by Fixhome
子育て世代に人気の間取りから平屋まで、さまざまなパターンの間取りを多数掲載しています。今後の家づくりの参考にしていただけるアカウントです!
