
家を建てるなら現金より住宅ローンを利用する方がお得なのか?
こんにちは。住宅コンサルタントのならざきです!
フィックスホームは、大津市・草津市・栗東市・守山市周辺で、高気密高断熱の省エネ・エコ住宅を建てる工務店です。
家づくりを検討する際に、多くの方が利用される住宅ローンですが、中には現金で支払う預貯金があるために、現金で支払う方がよいのか、それとも住宅ローンを利用する方がお得なのかについて、迷われている方もいらっしゃいます。
家を建てるなら現金より住宅ローンを利用する方がお得なのか?
何とも羨ましいお悩みなのですが、ご本人にとってはせっかくの預貯金を、出来るだけ賢く使いたいはずですから、お悩みになるのも無理はありません。
預貯金以外の資産状況にもよりますので、確定的なことは申し上げにくいのですが、今回は、あくまで一般的な考え方としてご紹介をしておきたいと思います。

住宅ローン控除の視点から
僕が家を建てた約23年前よりも、さらに前から続いている住宅ローン控除。住宅ローン控除(減税)とは、金融機関などから住宅ローンを借り入れて住宅の取得・増改築などした際、一定の要件を満たすことで、最長13年間に渡り、年末の借入残高に応じた税額控除を受けられる制度です。住宅ローン控除(減税)を受けることで所得税・住民税の税額から一定額が控除される(税額控除)ため、納付する税額を抑えられるという制度です。
現金で家を建てた場合や、住宅ローンを利用したとしても、9年以下の短期間の借り入れの場合には適用されません。控除を受けようとするなら、10年返済以上の住宅ローンを利用しなければならないのですが、お金を借りるということは金利が掛かる訳ですから、金利の支払い分は差し引いて考えなくてはなりません。
ただ、現金で支払えるだけの預貯金のある場合には、一旦借り入れて、住宅ローン控除を全て受けてから、繰り上げ返済という形で完済することで、制度の恩恵をうけることが出来ます。
借金をしているという精神的な負担という視点から
住宅ローンと言えども、借金は借金です。お金を借りるということ自体に、精神的な負担を感じる方もいらっしゃいます。お金で、得をするとか損をするという以前に、借金の精神的な負担を重く感じる方は、住宅ローンを利用するべきではないのかも知れません。
しかし、家づくりに掛かる費用を全て現金で支払ったとしても、その後の人生に必要なお金を用意できるのであれば問題はありませんが、家づくりののちに、万一、まとまったお金が必要になった場合には、当然ですが先に支払ってしまったお金を返してもらうことは出来ません。
例えば、病気や失業など、不測の事態に対応するためには、ある程度、柔軟性のあるお金の使い方、残し方をしておく必要があります。借金という精神的な負担と同じように、将来の万一に備えることも、得をするとか損をするという次元で語れるものではありません。
減価償却の視点から
非常に残念ではありますが、家は新築して入居した瞬間から中古住宅になります。そして約25年~30年くらいをかけて減価償却されていき、やがて建物単体で見た時の資産価値は「0」に近づいていきます。
そういう意味では、預貯金を持っているにも関わらず、住宅ローンを借り入れた時から支払いが発生する金利は、減価償却していく住宅に対して、さらに金利というマイナス分が付加されていくことになります。
つまり、ただでさえ価値が下がっていくものに対して、金利という余計なマイナス要素が加わってしまうことで、資産価値が「0」に近づく時期が早まってしまうことになります。この視点で考えるのであれば、預貯金で支払うことが可能なのであれば、家は現金で支払う方が住宅ローン減税の恩恵は受けられないとはいえ、少しでも長い期間、資産価値を維持できると言えると思います。
最後に
今回は、家づくりの検討の中で、時々、預貯金で支払うのか住宅ローンを利用するかで迷っているとご相談をいただくことがあるので、家は現金で建てるより住宅ローンを利用する方がお得なのかについて解説をしてみました。
最終的に迷われていた方がどのような結論を出したかというと、実際に僕の経験で言えば、預貯金で支払われたケースの方が多いです。つまりそれは、得をするとか損をするという視点でご判断されたのではなく、ご自身やご家族の考え方を重視されて判断されたということだと思います。
それぞれのご家族が出された結論に、正解も間違いもありません。これは人生の中での優先順位や最悪の想定、リスクに対してどこまで備えておくのかという考え方の違いだと思います。そう考えた時、人は損得だけで判断するのではないということが分かります。何か気になることがございましたら、遠慮なくご相談ください。
★家づくりは望む人生を手に入れる手段です。望む人生を手に入れられないとしたら、家づくりが成功したとしても、意味がないと私たちは考えます。
人生は家づくりだけで考えないで下さい。私たちと一緒に望む人生を手に入れましょう。この記事があなたの望む人生を手に入れるお役に立てれば幸いです。
それでは、また~^^/
4月 大津市 完成見学会のお知らせ
【リアル or WEB 完成見学会】
無垢材の“あたたかみ”を感じる心地良い住まい
3LDK+書斎33坪の高性能エコ住宅🏠🌱

■開催場所 : 大津市
※詳細はご予約確定後にメールにてお送り致します。
■開催日時 : 2024年4月19日(金)~22日(月) 4日間
■開催時間 : 10:00~16:00まで
※完全予約制の見学会です。
※WEBご予約の締め切りは、2024年4月21日(日)17:00まで。
フィックスホーム公式Youtubeチャンネル
家づくりに関する話題をさまざまな角度から動画で解説!
完成見学会会場[Room Tour]や間取りのワンポイント現場レポートなど、最新のお役立ち情報が満載。今すぐチェックして、チャンネル登録をお願いします!

フィックスホーム公式Instagram
施工事例の画像を中心としたインテリアやデザインを検討していただけるアカウントです。ストーリーズで現場見学会のご案内や、施工事例をリールでご紹介しています!

子育て間取り滋賀 by Fixhome
子育て世代に人気の間取りから平屋まで、さまざまなパターンの間取りを多数掲載しています。今後の家づくりの参考にしていただけるアカウントです!
