
適度な日光浴
こんにちは、柿平です!
雨の日が続いていて、本格的に梅雨入りしてきそうですね(;_;)梅雨が終われば、いよいよ暑い夏のはじまりです!夏の強~い日差しは紫外線が強いので、長い時間日光にあたるのは美容や健康にも望ましくありませんが、紫外線をある程度浴びることで、体内でビタミンが生成されたり、セロトニンが分泌されたり、血行促進などメリットが沢山あるので、日光浴は健康を維持するために必要であることも事実です!
紫外線で作られるビタミンD
ビタミンDは脂溶性ビタミンの一つで、骨や歯、筋肉の健康と関わっている栄養素です。血液中のカルシウム濃度を一定の濃度に保つ働きがあり、不足すると骨の病気になってしまうこともある重要な栄養素です。(骨粗鬆症など)また、ビタミンDは筋肥大に重要な、筋肉の回復をサポートしてくれます。 筋肉の材料となるタンパク質を筋肉内に取り込み、筋肉になるように促す働きがあるので、タンパク質と合わせてビタミンDをしっかり摂ることで、筋肥大が起こりやすく、筋肉増強につながります。
ビタミンというと野菜類に豊富に含まれているイメージですが、ビタミンDは野菜には含まれていない栄養素です!主な摂取源は魚類 で、そのほか肉類や卵類、乳製品やきのこ類など に含まれています。
例えば、しらす・いくら ・紅鮭 ・うなぎの蒲焼き ・さんま ・まあじ ・うずらの卵など…
ビタミンDが不足すると、骨の痛みを感じたり、筋肉量の低下を招いてしまいます。実は日本人の多くの方はビタミンDが不足しがちな傾向にあるそうです!(食生活の変化や日光を避ける生活など)
ビタミンDは食事から十分に摂取するのは困難なので、日光を浴びて、不足分を補っていきましょう!
おすすめなのは、手のひら日光浴!
手のひらは全身のなかでも、日焼けの原因となるメラニン色素が少ない箇所です。そのため、夏場でも心配するようなリスクを抑えて日光浴を楽しめますよ!手のひらだけでもビタミンは生成されます。
やり方は簡単です!外に出て10分~15分ほど手のひらに太陽光を浴びるだけです。外にでるのが難しければ、室内で窓をあけてやってもOKです。
太陽の光はカラダだけではなくココロも健康にしてくれる効果があります!これから暑くなってきますから涼しく過ごせる午前中に日光浴をする機会を作ってみてくださいね☆