見出し画像

【13】ハーバード大/マサチューセッツ工科大/ボストン美術館

【12】アムトラック車窓:コネチカット→ロードアイランド→マサチューセッツ州ボストン|千田正哉 (note.com)
 のつづき
■ 4月28日

▲ ボストンサウス駅 ▼

目の前にツアー車が来てくれるのでこれしか撮れませんでした。
フェンウェイ・パーク=「ボストン・レッドソックス」ホームグラウンド

ハーバード大学

赤い看板は「ハーバード」地下鉄駅です。
マサチューセッツホール(1718年)は米国最古の大学:ハーバードでも最古の建物。
本来は自由に入れる大学の中心部ですが、
奥にテントが見えるようにイスラエルへの米国の支援に反対する学生さんが泊まり込んでいて、立ち入り禁止でした。
新しいビルも開放的で、ここを全員で通り抜けました。
そもそも塀がないどころかほとんどの建物が公道に直接面していて、キャンパスの範囲もはっきりしません。
ロンドンに似てますよね?  右端がツアー車です。
(車窓)なぜ金沢のゴーゴーカレー
日本への旅行者で熱狂的なファンも一部にいます。
なお石川県出身の幕内力士でゴーゴーカレーの化粧まわしの人がいます。

マサチューセッツ工科大学

マサチューセッツ工科大学7号館(下車せず)
チャールズ川
▲ @ハーバード橋 ▼
ジェンガのようなビルはボストン大学「コンピューティング&データサイエンスセンター」。
無印良品
第一科学者キリスト教会

ボストン美術館


エントランス

左から二人目の背が高いのが添乗員さん。
このツアーの第一回目であり彼女も初めての所ばかりで、「キャラが明るいから感じさせませんけどじつは毎日大変なのでは?」と話しかけたら「そのとおりです(泣)」と。

2025年1月加筆:
このツアーコースはやはり好評らしく、2025年にはさらにたくさん設定され催行決定続出です。

エントランス
自由時間になったらここでコーヒーを飲もうと決めましたが、早く閉店になっていました。
ターナー

モネ

『ラ・ジャポネーズ』
私は2025年4月には、このハス池とモネ旧居があるフランスジヴェルニーを訪れます。

市街地へつづく
【14】ボストン旧市街:結局似た写真ばかりだが|千田正哉 (note.com)

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集