見出し画像

マインドの整え方〜新習慣〜

先日やっと初詣に行けました〜

娘におみくじ絶対ね!と言われて引いたおみくじは…
『大吉』でした!!

今年は色々と変化がありそうなんだけど
12月ごろからうまくいかないことばかりで
今はそういう時期なんだなぁと思ってはいるものの
滅入ることもあったり。

⁡まぁ人生全てがうまくいくことなんてないですよね笑

そんなこんなで初心に返るのと同時に
新しい習慣も取り入れてみてます。

うまくいかないことが増えると
どうしてもマイナスに引っ張られてしまうので

朝起きた時に『瞑想』『イメージワーク』
してマインドを整えるようにしています。

マインドの整え方ってものすごく種類があって
どれもいいものだと思うけど
自分に合うものに出会えるかがポイント!

ここ一番重要です。

瞑想と聞くと「無になる」みたいな
イメージをする人も多いと思うけど
「無になる」だけが瞑想ではないんです。

ちなみに「無になる」瞑想法は上級者編です。

イメージワークは私は一番はじめに出会ったマインドの整え方で
いつでもどこでもできるのが気に入ってます。

私がやっているイメージワークは
感情と記憶を切り離すことを主にしているのですが
脳ってイメージも現実も区別できないので
簡単に言うと、上書きしちゃう感じです
(ざっくりし過ぎかな?笑)

⁡そして、新しい習慣は白湯を飲むことと
ジャーナリングをすること。

⁡このジャーナリング昔は夜にしてたんだけど
朝モヤモヤを吐き出すことでスッキリした気分に。

やり方はとっても簡単です!
ノートでも紙でもいいので思ってることを文字にすること。
不安や不満でも、喜びやワクワクでも
なんでもいいので文字にするんです。

別名「ブラックノート」

特に前日にちょっとモヤモヤした内容を書くと
スッキリした気分になって
その日1日の効率がものすごく変わります。
(ちなみに私が出すのは旦那さんへの不満笑)

私は一瞬でブロックが消える!とか
これさえやればマインドが整う!みたいな謳い文句は
あまり好きではありません。

だって、マインドブロックって自分が生きてきた分だけ
抱えていたものだから一瞬で解決はしませんよね。

もちろんそれぞれのやり方があって
一人一人に合うものがあるのでどんな方法も否定はしません。

でも、だからこそ、いろいろなマインドの整え方を知ってもらいたいし
習慣にすることこそ自分のマインドを整える近道だと思ってます。


いいなと思ったら応援しよう!