見出し画像

イタリア語 時制の一致 1

こんにちは Minori です。10月に入りまして,今年もいよいよ残すところ3ヶ月となりました。YouTubeで学ぶイタリア語。10月のテーマは時制の一致la concordanza dei tempiです。これもイタリア語学習者を大いに悩ませるテーマですよね。できるだけ多くの動画をご紹介していけたらと思っています。

今回取り上げる動画はこちらのチャンネルから。

Lucrezia のチャンネル Learn Italian with Lucrezia から。彼女のチャンネルは,登録者数がなんと 67.1万人でダントツです。外国語解説動画でこれほどの登録者数を獲得している方は,他にいないでしょう。あの有名な(私の中で)ニックさんのチャンネル ニック式英会話でさえ,55.7 万人ですから。理由はなんでしょうね。正直,内容が飛び抜けていいという感じはしないんです。他のイタリア人の解説動画だって,同じくらい分かりやすいですから。じゃあ,なんだろう …。🤔 可愛いからかなあ?長くやってるからかなあ?まあ,それはいいとして。Lucrezia の時制の一致についての動画は 3本立て。今回はその1本目をご紹介します。いわゆる《基礎編》ですかね。例によって,私が口を挟んでいるところは 👧 マークをつけました。それでは,早速行ってみましょう‼️

______________________________________________
私のチャンネルにようこそ。今回は,直接法の時制の一致について学びます。その前に,時制の一致とは何かを理解する必要があります。

時制の一致la concordanza dei tempiとは,時間軸上に連続する出来事があったとき,主節la frase principaleの動詞の動作と比較して,従属節la frase subordinataの動詞の動作が,l'anteriorità前・過去なのか,la contemporaneità同時なのか,la posteriorità後・未来なのかの関係性を,動詞の時制を用いて 示すものです。

つまり時制の一致とは、言語的な観点から、動詞の時制を使って、時間的に連続する出来事を,過去、現代、未来の時系列に沿って適切に語ることです。

詳しい解説に入る前に,次の概念を理解して頂く必要があります。主節の出来事に対して,従属節の出来事が次の3つのどの時間に当てはまるのか,ということです

従属節の動作が,主節の動作より《前・過去》に起こった
anteriorità 
主節の動作と,従属節の動作が 《同時》に起こっている
→ contemporaneità 
従属節の動作が,主節の動作より 《後・未来》に起こる
→ posteriorità 

この3つの概念については,こちらの動画で説明しています。

この3つの概念を理解されていないと,今回のレッスンについていくのが,難しいです。是非,先にこちらの動画を御覧ください。

では,用語の復習を少ししましょう。主節frase principale従属節frase subordinataが何を意味するのかを説明します。なぜなら,この2つの言葉を今回のビデオでは多用するからです。

主節とは,それ単体(1文)でも,独立して意味が成り立つ文です。一方,従属節は,主節なしでは意味が成り立たない文です。

👧 つまり,従属節は,単体で使うことができないということです。

So che hai fatto la cosa giusta.

この文の従属節 che hai fatto la cosa giusta だけでは,意味がありません。che という接続詞で導入されたこの文は従属節となり,主節,この場合は So ですが,それと組み合わせることで初めて意味を持ちます。

私たちが作る文は,現在・過去・未来のいずれかの主節を持ち,その後に従属節が続きます。従属節の動詞の時制は,主節の動詞との時間関係によって決定されます。その動作がいつ起こるのかに依存しています。

従属節の動詞の時制は,主節の動詞の動作と比較したタイミングで決まります。つまり,主節の動詞の動作を基準にして,それよりも前(過去)に起こった動作なのか,それと同時に起こっている 動作なのか,それよりも後(未来)に起こる 動作なのかによって,従属節の時制が決まるということです。


1.主節の動詞の時制が《現在時制》

まず,主節の動詞の時制が《現在時制》の場合から始めましょう。ここで使う動詞は,dire, sapere, raccontare といった,従属節に接続法を要求しない動詞 です。

Fabio mi dice che …. 
     ↑ 直接法現在
Fabio mi sta dicendo che ….
         ↑ 現在進行形
Fabio ha appena detto che …
      ↑ 直接法近過去

3つ目の文は,近過去ですが,appena があります。Fabio ha appena detto che … というと,形の上では過去形ですが,現在に非常に近い過去なので,現在の動作と考えます。

例えば,Ho appena saputo.今知ったところだも同様です。確かに,動詞の時制は近過去ですが,意味的には現在に非常に近いです。なぜなら「知った」のは,5秒前のことかも知れません。このような場合,私たちイタリア人は《現在の動作》と考えます。

a. ANTERIORITÀ

主節の時制が《現在時制》で,それと比較して従属節の動作が,anteriorità前・過去に起こった動作である場合,その関係を表現するのために従属節に用いる時制には,選択肢が《3つ》あります。

Fabio mi dice che ….

Barbara è partita ieri sera.
     ↑ 直接法近過去
Giorgia giocava a tennis da piccola.
      ↑ 直接法半過去
i suoi nonni si conobbero negli anni '50.
        ↑ 直接法遠過去

anteriorità:従属節の動詞の時制には,
《近過去》《半過去》《遠過去》の3つ選択肢がある。

従属節の動詞の時制には,近過去il passato prossimo半過去l'imperfetto遠過去il passato remotoのいずれかを使うことができますが,これは,私たちが何を言いたいかによって決まります。

■ 従属節に《近過去》を使用する場合

Fabio mi dice che Barbara è partita ieri sera.
Fabio mi sta dicendo che Barbara è partita ieri sera.
Fabio ha appena detto che Barbara è partita ieri sera.

従属節に《直説法近過去》を使用する場合

Barbara が,è partita出発したのは,最近の出来事ですが,(主節の出来事と比較して) 過去の動作であるため,《近過去》を使用します。主節の動詞の時制が現在時制であり,それと比較して,従属節の出来事が《前・過去に起こった》ものであるなら,時間軸上で少し過去に遡る必要があります。そして,現在よりも少し過去の動作(最近の出来事)に使用する時制は《近過去》です。

■ 従属節に《半過去》を使用する場合

Fabio mi dice che Giorgia giocava a tennis da piccola.
Fabio mi sta dicendo che Giorgia giocava a tennis da piccola.
Fabio mi appena detto che Giorgia giocava a tennis da piccola.

従属節に《直説法半過去》を使用する場合

前述の例と同様,過去のことについて話しているのですが,ここでは私は,特定の理由で 半過去l'imperfettoを使いました。では,これはどのような過去でしょうか?

giocava《過去の習慣》で,過去に頻繁に繰り返された動作を表しています。da piccola子どもの頃という語があることから分かるように,これは現在のことではありません。つまり,この文は,ジョルジャの 子供の頃(過去)の習慣 について述べたものです。

Fabio mi sta dicendo che Giorgia giocava a tennis da piccola.
ファビオは,ジョルジャが幼い頃テニスをしていたと言っている。

主節:現在進行形  従属節:直説法半過去

■ 従属節に《遠過去》を使用する場合

次の例に進みます。こちらも《過去の出来事》について述べたものです。

Fabio mi ha appena detto che i suoi nonni si conobbero negli anni '50.
彼の祖父母が50年代に出会ったと,ファビオはたった今話したところだ。

従属節に《直説法遠過去》を使用する場合

ここで私が,遠過去il passato remotoを使ったのは,(彼の祖父母が出会ったのは)最近のことではなく,50年代(昔)のことだからです。昔のことなので,私はここでは,《遠過去》を選びました。

以上のように,主節の動詞の時制が《現在》で,それと比較して,従属節の出来事が anteriorità前・過去である場合,それぞれのルールに従って《近過去》《半過去》《遠過去》の3つの選択肢の中からどれかを選ぶことになります。

b. CONTEMPORANEITÀ

次に,主節の動詞の時制が《現在時制》で,それと比較して従属節の動作が,contemporaneità同時である場合の表現の仕方を解説します。主節の動作と同時の動作を,従属節で表現するには,常に《現在時制》を使用する必要があります。

Fabio mi sta dicendo che Veronica sta male.
ファビオは,ヴェロニカは具合が悪いと言っている。

主節:現在進行形  従属節:直説法現在

Fabio mi appena detto che Federica sta studiando.                                                                        ファビオは,フェデリカは今勉強中だと言っている。

主節:直説法近過去(appena)  従属節:現在進行形

c. POSTERIORITÀ

一方,主節の動詞の時制が《現在》で,それと比較して従属節の動作・出来事がposteriorità後・未来である場合は,従属節の動詞の時制には直接法単純未来il futuro sempliceを使います。

Fabio mi dice che Carlo mi regalerà un bel quadro.
カルロが私に素敵な絵をプレゼントしてくれると,ファビオは言っている。

主節:直説法現在  従属節:直説法単純未来

つまり,Carlo mi regalerà un bel quadroカルロは私に素敵な絵をプレゼントするのは,Fabio mi diceファビオが私に言うという動作よりも《後》に起こる動作ということになります。つまり,ragarareプレゼントするという動作は,dire言うという動作のdopoに起こることを表現しています。


2.主節の動詞の時制が《過去時制》

次は,主節の動詞の時制に《過去時制》を使う場合を説明します。

a. ANTERIORITÀ

主節の動詞の時制が《過去時制》で,それと比較して従属節の動作が,anteriorità前・過去に起こった動作である場合,それを表現するのには,直説法大過去il trapassato prossimoを使います。

Fabio mi disse che Barbara era partita un mese prima.
ファビオは私に,バルバラは一ヶ月前に発ったと言った。

主節:直説法遠過去  従属節:直説法大過去

Fabio mi stava dicendo che Barbara era partita un mese prima.
ファビオは私に,バルバラは一ヶ月前に発ったと(その時)言っていた。

主節:過去進行形  従属節:直説法大過去

Fabio mi ha detto che Barbara era partita un mese prima.
ファビオは私に,バルバラは一ヶ月前に発ったと言った。

主節:直説法近過去  従属節:直説法大過去

このように,主節の動詞の時制が《過去時制》で,それと比較して,従属節の出来事が《前・過去》に起こったものであるなら,従属節の動詞の時制には 大過去il trapassato prossimoを使います。

b. CONTEMPORANEITÀ

次に,主節の動詞の時制が《過去時制》で,それと比較して従属節の動作が,contemporaneità同時である場合の表現の仕方を解説します。この場合,従属節の動詞の時制には,l'imperfetto直説法半過去か,l'imperfetto progressivo過去進行形を使うことができます。

Fabio mi diceva che Veronica stava male quel giorno.
ファビオは私に,ヴェロニカはその日は体調が悪かったのだと(その時)言っていた。

主節:直説法半過去  従属節:直説法半過去

Fabio mi ha detto che Federica stava studiando in quel momento.                                           
ファビオは私に,フェデリカはその時は勉強中だったと言った。

主節:直説法近過去  従属節:過去進行形

2つの文にある,quel giornoその日,あの日や,|in quel momento《その時,あの時》という語も,時間軸の理解の助けになります。

c. POSTERIORITÀ

次に,主節の動詞の時制が《過去時制》で,それと比較して従属節の動作が,posteriorità後・未来である場合の表現の仕方を見ていきましょう。つまり,従属節の動作が,主節の過去の動作よりもdopoに起こった場合です。

この表現は futuro passato過去における未来と呼ばれるものです。過去における未来を表現するには,条件法過去il condizionale passatoを使用します。

Fabio mi ha detto che Carlo mi avrebbe telefonato più tardi.
ファビオは私に,カルロが私に後で電話すると言った。

主節:直説法近過去  従属節:条件法過去

私はファビオと話をしていた《過去の瞬間》について,語っているのですが,その瞬間は,私たち(私とファビオ)にとって《現在》です。

Fabio mi ha detto: "Carlo ti telefonerà più tardi."
ファビオは私に言った。「カルロが後で君に電話するって」

その《過去の瞬間》に置いて,Fabio は,「カルロが私に電話する」ことを《直説法単純未来》で伝えていたでしょう。ですが,私たちはあくまでも《過去に起きたこと》を語らなければならないので,(たとえ過去のその時点では,未来のことだったとしても)《直説法単純未来》は使うことができません。《条件法過去》を使って表現しなければならないのです。これが,いわゆる有名な,そしてfamigerato悪名高いfuturo nel passato過去における未来というものです。

3.主節の動詞の時制が《未来時制》

次は,主節の動詞の時制が《直説法単純未来》の場合を考えます。これはとてもシンプルですが,《未来》のことであることを正確に伝えるために,接続詞 quando が使われることも重要なポイントです。

a. ANTERIORITÀ

主節の動詞の時制が《直説法未来》で,それと比較して従属節の動作が,anterioritàに起こった動作である場合,それを表現するのには,先立未来il futuro anterioreを使います。

Chiamerò Luisa quando sarà tornata a casa.
ルイーザが帰宅したら,私は彼女(ルイーザ)に電話する。

主節:直説法単純未来  従属節:直説法先立未来

この従属節は,主節の《未来》の動作よりもprima前・過去に起こることはil futuro anteriore先立未来で表現します。

Chiamerò Luisa quando sarà tornata a casa. というのは,まず先に Luisa が家に帰宅し,Luisa が家に戻った後で,私が彼女に電話する,という時系列です。

il futuro anteriore先立未来というのは,il futuro semplice単純未来の《前》に行われる動作です。

b. CONTEMPORANEITÀ

主節の動詞の時制が《直説法未来》で,それと比較して,従属節の動作が,主節の動作とcontemporaneità同時に起こっている場合です。この場合,従属節の動詞の時制はil futuro semprice単純未来を使います。

Chiamerò Luisa quando starò meglio.
体調がいいときに,ルイーザに電話する。

主節:直説法単純未来  従属節:直説法単純未来

c. POSTERIORITÀ

次に,主節の動詞の時制が《単純未来》で,それと比較して従属節の動作が,さらにposteriorità後・未来である場合です。つまり,従属節の動作が,主節の未来の動作よりもさらにdopoに起こる場合です。

Chiamerò Luisa quando avrò 5 minuti liberi.
5分の空き時間ができたら,ルイーザに電話する。

主節:直接法単純未来  従属節:直接法単純未来

この場合も,従属節の時制は単純未来il futuro sempriceとなり,b の場合と同じです。

はい,今回の動画はここまでです。この後,主節が直説法で,従属節に接続法を用いる場合,そして,主節が条件法で,従属節に接続法を用いる場合 の時制の一致の解説をします。
_____________________________

はい,大変お疲れ様でした。もう,いろいろ混乱してますよね。分かります,分かります。覚えたそばから,忘れますもの。みんなそうですよ。今回の動画で,解せないところが一箇所ありました。3の,主節の動詞の時制が《未来時制》の場合です。

Chiamerò Luisa quando sarà tornata a casa.
ルイーザが帰宅したら,彼女に電話する。

a. ANTERIORITÀ

Chiamerò Luisa quando avrò 5 minuti liberi.
5分の空き時間ができたら,ルイーザに電話する。

c. POSTERIORITÀ

Lucrezia の説明だと,上の文は anteriorità だから,従属節の時制には《先立未来》を使い,下の文は posteriorità だから,従属節の時制には《単純未来》を使うんだよ,ということになっています。

まあ,こう言葉で言われてもね,ピンと来ないのが実情ですわ。なので,図で確認したいと思います。

上の文は,anteriorità なんだから,主節と従属節の時系列の順序はこうなるはずです。

《従属節》 → 《主節》

で,下の文は,posteriorità なんだから,主節と従属節の時系列の順序は,こうなるってことでしょ,と私は理解していた。

《主節》 → 《従属節》

上の文についてはいいんです,その時系列で。

Chiamerò Luisa quando sarà tornata a casa.

ちゃんと,《従属節》→《主節》の順になっています。ですが,2つ目の文を図解化するとどうなるかというと …。

Chiamerò Luisa quando avrò 5 minuti liberi.

お分かりいただけるでしょうか。本来は《主節》→《従属節》の時系列を示す posteriorità (従属節の動作が,主節の動作の後に起こる)なのに,《従属節》→《主節》の順になってるではありませんかっ‼️ ここで,あれあれ?と頭を抱えてしまったわけですね,私は。で,主節が《現在時制》の場合と,《過去時制》の場合の posteriorità の文も確認しました。

Fabio mi dice che Carlo mi regalerà un bel quadro.

主節が《現在時制》の場合の posteriorità

この文の,主節と従属節の時系列を考えると,こうですよね。《主節:ファビオが私に言う》《従属節:(後で)カルロが私にプレゼントする》 

はい,ちゃんと動作が起こる順番は《主節》→《従属節》になっています。次は主節が《過去時制》の場合の posteriorità です。

Fabio mi ha detto che Carlo mi avrebbe telefonato più tardi.

主節が《過去時制》の場合の posteriorità

この文の,主節と従属節の時系列を考えると,やはりこうなります。《主節:ファビオが私に言った》→《従属節:(後で)カルロが私に電話する》 

はい,これもちゃんと動作が行われた順序は,《主節》→《従属節》の順になっています。でも,主節が《未来時制》のこの文は?

Chiamerò Luisa quando avrò 5 minuti liberi.

主節が《未来時制》の場合の posteriorità

単純に《主節》→《従属節》の順で,考えてしまうと,「電話してから,5分間の空きができる」という全く意味不明の解釈になってしまいます。当然ながら,「5分の空き時間ができたら,ルイーザに電話する」と解釈するのが普通ですよね。図で考えても一目瞭然。

なぜか,主節が《未来時制》のときだけ,posteriorità なのに《従属節》→《主節》という時系列になってるんですね。ど,ど,ど,どういうこと❓️😳 ヴァレちゃぁ〜ん‼️教えてぇ‼️

👱‍♂️ こんにちは Valentino でっす。お久しぶりです。
👧 これって,どういうこと❓️考えても考えても分かんないんだけど。
👱‍♂️ quando avrò 5 minuti liberi. は,《完了》してないでしょ‼️
👧 へ❓️

Chiamerò Luisa quando sarà tornata a casa.

👱‍♂️ この文では,従属節 sarà tornata a casa 《ルイーザが帰宅する》という動作が《完了》したその後に,《私がルイーザに電話する》んでしょ。
👧 うん,そうだよ。
👱‍♂️ つまり,《直説法未来》で表された動作の前に《完了》している動作だから,従属節に使う時制は《先立未来》じゃないとだめ。《先立未来》というのは,未来のある時点よりも前に完了しているであろう行為や動作 を表す時制だから。

Usciremo insieme quando sarà venuto Mario.
マリオが来たら,一緒に出かける。

Quando sarò arrivata alla stazione, ti chiamerò.
駅に着いたら,電話するよ。

👧 quando がある従属節が先だと,分かりやすいね。時系列と同じ順番だから。うん,OK。これは納得。
👱‍♂️ じゃ,この文の従属節は❓️

Chiamerò Luisa quando avrò 5 minuti liberi.

👱‍♂️ これは,《5分間の空き時間の間》にルイーザに電話するってことでしょ?
👧 そうだよ。
👱‍♂️ じゃ,ルイーザに電話するときは,5分間の空き時間はまだ終わっていない,つまり《完了していない》ってことでしょ。だから,《単純時制》じゃないとダメ,って話。だから,この文の従属節の時制も《単純時制》じゃないとだめ。

Andrò a fare la spesa quando avrò più tempo.
時間ができたら,買い物に行く。

👧 できた時間中に,買い物行くってことだもんね。
👱‍♂️ ここで仮に,従属節に《先立未来》を使ってしまうと …。

Andrò a fare la spesa quando avrò avuto più tempo.

👱‍♂️ これだと,時間ができて,その時間ができたことが終わって,それから買い物に行くってことになってしまう。不自然だ。時間がなきゃ,買い物いけないもんね。
👧 はああ,なるほどぉ。主節が《直説法単純未来》の場合に限っては,時系列で考えるとダメなのかも知れないな。直説法単純未来で示されている動作の前に行われるであろう動作が,すでに《完了》したことなのか,まだ《未完了》なのかで考えないとダメなんだ,多分。でもこれはきっと,《時間があったら》 みたいな表現に限られる気がする。

というわけで,余計ごちゃごちゃにしてしまった感がありますが,それにもめげず,繰り返しやっていこうと思います。次回もどうぞおいでくださいませ。

🇮🇹 イタリア語オンラインレッスン 🇮🇹

Skypeでヴァレがイタリア語のオンラインレッスンをしています。妻である私が言うのもなんですが、ヴァレのレッスン、なかなか良いんですよ。日本の方々にイタリア語を教えて、もう30年だからでしょうか。文法マニアの私のちょっと鋭くてひねりのある質問にも、すぐに的確に答えられるのには驚かされます。やっぱりすごいなと、夫ながら思わず感心してしまいます。彼のレッスンを傍らで聞いていると、イタリア人のコミュ力はすごいなあとつくづく思います。あれは生まれつきのものなんでしょうかね?
只今,受講をご検討中の方には,たっぷり1時間の無料体験レッスンを行っております。是非,この機会にお試しください。お申し込みお待ちしております。
お申し込みはこちらのHPから (*^^*)


いいなと思ったら応援しよう!

イタリア語100の疑問
教科書には載っていないけれど,知ってるとめっちゃくちゃ役立つ,文法オタク目線で「そこが知りたかった‼️」をとことん追求した「イタリア語100の疑問」。お気に召したらぜひサポートよろしくお願いします‼️