![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98209909/rectangle_large_type_2_f96a731191b286ceed812322135a2f7b.png?width=1200)
HSS型HSPの私が救われた言葉たち
おはようございます☀️
自称HSS型HSPで
3年以内に社長になるのが目標の、miyukiです✨
生きていればストレスはつきもので、
特に繊細で敏感なHSPさんはストレスを感じやすいのではないでしょうか?(私はそう笑)
そんな時にある言葉を思い出すことで少し楽になるので、ここで皆さんにおすそわけしたいと思います😌
HSS型HSPの私が救われた言葉たち
「既読スルーはデフォルト」
昔はLINEなどでメッセージを送ったあと既読スルーされると、自分何かしたかな?嫌われたかな?とかあれこれ考えて無駄にストレスを感じてました。
でも既読スルーするのが当たり前の人もいる、そう思うようになってからは楽になりました。
「すぐに飽きる、めっちゃ飽きる」
好奇心旺盛でなんでも手を出して始めるけどすぐに辞めちゃう。それがデフォルトだから全てが中途半端で自分が何をしたいのかわからないということが多々あります。
けどそれもまたHSS型HSPの特徴で悪いことではない。
マルチ・ポテンシャライトというポジティブな捉え方もあると知って気持ちが楽になりました。
マルチ・ポテンシャライトとは
次々とさまざまな分野に興味が移っていく特性を持つ人のこと。 1つのことに精通するのではなく、自分の好きな複数の分野で才能を活かせる。
実際、広く浅く知識を持っていることも経営者には必要なことなので、もっと自信を持とうと思いました。
失敗してもいい
完璧主義なところがあるのでちょっと上手くいかないとすぐに落ち込んで、ずっと引きずってしまうのも悩みでした。
でも少しの失敗は気にしなくていいし、むしろ失敗がないと人は成長しない。
そう思うようになってからは前より行動しやすくなりました。
実際あれこれ考えても何も変わらないし、上手くいかなかったら、『なぜ上手く行かなかったのか?』『次失敗しないためにはどうしたら?』と考えるといいですよ。
おわりに
今日はHSS型HSPの私が生きている中で救われた言葉についてまとめてみました。
HSPは考えすぎて行動に制限がかかったり頑張りすぎちゃうところがあると思いますが、それが意外に逆効果だったり。
リラックスした環境で集中させるとめちゃくちゃ才能が開花するという話もあるので『頑張りすぎない』がキーワードなんじゃないかなと思います。
最後までお読み頂きありがとうございました🙏🏻
それではまた〜〜✨