![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98290955/rectangle_large_type_2_dfe19406b00492165eda0c8f9cf53ace.jpeg?width=1200)
過去の自分を超える目標設定
今回は、「筋トレは必ず人生を成功に導く~運命すらも捻じ曲げる
マッチョ社長の筋肉哲学~」という本を紹介します。
この本は、筋トレを通して人生を学ぶという、
面白い切り口の本でした。
冒頭で、著者は次のように述べています。
世間の筋トレに対するイメージは、「筋肉を鍛えるもの」とか、
「運動不足やストレス解消」といったものだろう。
だが、それは筋トレによって得られる恩恵の、
ほんの一部に過ぎない。
筋トレの最大のメリットは、筋トレを通して人生の本質が学べる
ことである。筋トレに励めば、君は筋肉と共に人生力も鍛え上げる
ことができ、豊かで実りある人生が歩めることを俺が保証しよう。
皆さんにも、「なるほど!」と頷いていただける内容ですので、
ぜひ最後まで読んでみてください。
嫌われる勇気が欲しければ筋トレせよ
![](https://assets.st-note.com/img/1676681614182-BaPpW0REpx.png?width=1200)
あなたは、嫌われたくない、仲間外れにされたくないという恐怖に
駆られて、他人の目を気にしながら生きていませんか?
私たちは何故、他人に嫌われたくないと思ってしまうのでしょうか?
・・・・
それは、あなたが自分だけの世界を持っていないからです。
例えば、学生の頃は「自分のクラス=世界の全て」でした。
クラスで孤立するということは、世界から孤立してしまうという
ことだったので、クラスメイトから嫌われないように
人目を気にするようになります。
しかし、それを大人になってから振り返ってみれば学校のクラスなんて
ものすごくちっぽけな世界だったということに気付きます。
大人になれば、さまざまな世界にアクセスできるようになるのですが、
それでもまだ小さな世界から抜け出せない人がいるのです。
どのような人かというと、学生時代のクラスがそのまま職場に
なっている人です。
そのような人は、職場で嫌われたり、仕事で大きな失敗をすると、
それが人生の終わりであるかのように感じてしまいますから、
そうならないために学生時代のクラスのように、人目を気にしすぎて
生きづらくなっているのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1676681692523-iosR8vp4aG.png?width=1200)
そうならないためにどうすればいいかと言うと、それはズバリ!
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?