見出し画像

もしかしてついに右脳回帰来た??

久しぶりの投稿です。
いま、頭の中がシーーンとしているような気がします。
無理やり思考を押さえている感じではありません。
もしや・・・持続的な右脳回帰できてる?!

実は今朝、仕事に向かう車の運転中、
意識が胸のほうにあるのを感じました。
自分で「意識を胸に持っていこう」としたわけではなく、
ふと気が付くと、「意識、胸にあるな」と。

仕事中は、忙しくしていますし、
ふと目に入るスマホのせいで
「あれチェックしよ」とか、
意識はいろんなものにせわしく向いているのですが、
今これを書きながらも、やっぱり頭がシーンとしているような?
そして毎日うるさいイヤーワーム(音楽エンドレス)もないぞ。

実は先日から試していることが2つあるんです。

まずひとつめは自分の体をメンテナンスすること。
私、ずーーーーっと肩こり・首こりがすごいんです。
毎日パソコン仕事、趣味も猫背を助長しそうなものばかり。
首や肩がパンパンです。
首肩が本当に重くて、霊の仕業か?と思うほどに(笑)。
でもね、そんな姿勢のままでは治るわけがないんです。
整体に通い、肩甲骨廻りをほぐしてもらい、
動きが悪いと指摘された胸椎を矯正すべくストレッチ等をし、
実際に自分の手指で鎖骨、肩、肩甲骨上部を指圧してマッサージ。
また「読むと「全自動」で健康になるすごい本」を読み、姿勢を改善。
骨盤を立てることの大切さを実感。
今までは姿勢に気を付けても5分と持たなかったのが、
ここ10日くらい良い姿勢でいられています。
チャクラって一箇所詰まると全体的に機能しないと言われるけれど、
私ってこういうことなんじゃないかな~って思ってる。
きっと胸から首のあたりが何か詰まってるんだ(イメージ)。
本体さんとのつながりもここを解消しないと難しいのでは?と。
そして昨日、仕事中に肩と首周りの重さがないなと思っていた。
もしかして私自身のメンテナンス次第では、首肩こりから解放されるのかもと、
ちょっとした期待を抱いていたところです。
(詰まり、取れたのかな?)

もうひとつは宮増侑嬉さんの「思考の学校」のYouTubeを見て、
著作も2冊ほど読んで、心の持ちようを変えなくてはと考えていたこと。
特にドキッとするのは「ナチュラルな見下し」を私もバリバリしてるってこと。
家族、同僚や上司、友達や習い事の先生、日常関わる人やネット上の人など・・・
いろんなところで見下ししてたよね・・・。
これからまずは見下しを止めることを徹底してみる!
そう思ってここ数日を過ごしていました。
また過去の親との関係やできごとをノートに書きだして洗い出すと良いとのことで、
ノートに書き出しはしていないものの(ノートは買ったよ)、
何を書こうか頭の中でぽつぽつと過去を思い出したりもしていました。
私って義母のことが嫌いで許せなくて、それで人生苦しいと思っているんだけど、
考えてみたら義母は私の過去にしたひどいことをなじったりはしないよね。
私は許せてないけど、向こうは許してくれているのかも。
義母だけでなく、夫、義父、実の両親も、
私のしたひどいことは許してくれているんじゃないかと考えたら
「私だけ許してなくてごめんなさい」という気持ちになりました。
そもそも「思考の学校」では目の前に現れる人は自分を表しているという。
つまり、義母のイヤなところを見ても、
責める前に我が身を省みる必要があるってこと。
それだけでまず意識が自分に向くもんね。怒りはおのずと和らぐ。
まだエゴが全面降伏をしていないので、
義母に対する警戒心は完全解除ではないのだけれど、
まあ、少しずつだよね。

というようなことがある中での頭の中シーーン。
左脳さんの逆襲は想定内ですが、自分の様子、観察してみます。

いいなと思ったら応援しよう!