![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96026922/rectangle_large_type_2_5da47fedd7dffe1e6e9249c2561daf62.png?width=1200)
職場の人間関係を改善するには、?
みなさまこんにちは!
30代までに理想の人生を
先取りできて
豊かな人生になるための
お役立ち情報・考え方
をお届けしています✨
本日は職場の人間関係について
シェアさせていただきます!!
「あの人がいや」
「もーうむり!」
って言いたくなるような人って
人生に一度や二度、
登場してはいませんか?
私にも、いました。笑
私の場合は
ゴリゴリのスポーツマン
体育会系の上司、、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96022882/picture_pc_8ae117f29b385f1918e2c4a3e01cb4b8.png?width=1200)
『我慢こそ美徳』
『お客様と仲良くなるには
飲むしかない!!!
二次会でも三次会でも
行くぞーー!』
朝7時や8時からの
早朝MTGは当たり前、、、。
しかも朝指示された事を
一言一句間違えずに
資料作成しても
夜には
「ねえ、それじゃぁ違うじゃん」
とあたかも私が間違えたかのように
責めてくる始末、、、。
(まさに朝令暮改っ笑)
もうこれじゃあ
ついていけませんって、、🥲
それでも
我慢に我慢を重ね、
ついに私は
業務量は全然変わらないのに
心が疲労し
パフォーマンスは落ちる一方。
口を開けば上司のグチ。
視界にも入れたくないレベルwww
けどこのままじゃ
嫌だなぁ、という気持ちもあり、
ある考えを取り入れた事で
その上司に対する味方が
変わりました✨
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96022800/picture_pc_b03907c21c686643e1c533d60ce95b76.jpg?width=1200)
この上司を尊敬しよう。
という気持ち。
え、え、?!それだけ?!
と思うかもしれませんが、
気づけば私、
その上司を全く尊敬してませんでした。
でも私は、
その上司に認めてもらいたかった。
一言一句間違えずに
資料を作成したことも、
本当は褒めて欲しかったし、
お客様から受注した時だって
一番に褒めて欲しかった。
上司を認めず
一方的に私を褒めてっ!!!
な状態。
だから私はまずは
GIVE! GIVE! GIVE!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96022956/picture_pc_ffae839578d31b80e8ebf8be3854e815.png?width=1200)
尊敬の心、
上司もなんか大変なんだな
私にもできる事があれば
サポートするかっ
(上から目線のクセは置いといて笑)
という気持ちを持つようになると
私自身に心の余裕が生まれました。
敵だと思っていた上司は
敵ではなく仲間になった。
これって大きな変化ですよね。
皆さまのお役に立てたら嬉しいです❤️
それではまたお会いしましょう♪