FILTER SYSTEM

FILTER SYSTEM

マガジン

最近の記事

Apple Silicon Macに買い替えた話。

音楽製作用のMacが不安定になったので買い替えました。 不安定になったのならリストアすればいいじゃないか?って話なんですけど、まぁ前のマシンから5年経ってるし、心機一転という感じ。 今まで使ったMacMini2018(Corei7)OSはMacOS10.14 mojave。あたらしのはMacMini2023(M2 Pro) OSはMacOS14 Sonoma。 あたらしいことは良い事なのですけど、DTM周りに至っては『新しいOSだと動かない!』と言うことが多々あります。

    • 【備忘録】LogicのSamplerに追加

      OSがsonomaになったせいか?Logicが10.8になったせいか?Logic標準付属Samplerのユーザーライブラリーデータの場所が変わったのでメモ。 ユーザー →  ユーザー名 →  ミュージック → Audio Music Apps→Sampler Instruments に放り込む。 Apple謹製のプリセットは「App Preset」って別に表示される。保管されてる場所も別。不可視フォルダーがめんどくさいから変更したとは思うけど、これはこれでめんどくさいです

      • 【備忘録】xfer serumのお気に入り移行

        xfer社のserumというシンセのプリセットを買いすぎため、同シンセのお気に入り機能を使って管理していたけど、新しいMacに移行するときお気に入りが全消えしてしまったので、なおすための自分用メモ Mac版 ライブラリー → Audio → Presets → Xfre Records → Serum Presets → System の中の「presetdb.dat」を古いマシンから新しいマシンに移す。 一緒にNoises、Presets、Tables、も移しとく。 

        • Apogee oneをM1 Macで使う話。

          DTM講座ではM1 MacBook Airを使っているんですけど、持ち物を少なくしたいので、音は付属のヘッドフォン端子につないでいます。 ただ、音を良くしたいのと、今後出先でボーカル・ギター録音があるかもしれないので、コンパクトなオーディオインターフェイスを探してたんです。 メイン機のMac Mini 2018(core i7)の方Apogee one(初代)を使ってるんですけど、さすがに10年以上前のインターフェイスだし、M1Macじゃ使えないなよなぁ~って思ってたら

        マガジン

        • DTM
          3本

        記事

          「束の間の永遠」の話。

          こんにちはFILTER SYSTEMです。 そんなワケでこのたび「初音ミク16周年」のコンテストにて「島村楽器賞」を頂く事ができました!島村楽器様ありがとうございます!浪人中はほぼ毎日ビブレ横浜店に通い、高くて買えないシンセを眺めて過ごした日々を思い出します。 そしてソニックワイヤー様、クリプトンフューチャーメディア様、ありがとうございます。16年前、初音ミクの体験版が同封されたDTM雑誌を探して本屋をハシゴしたのが昨日の事の様です。 さて、賞を頂いた楽曲『束の間の永遠

          「束の間の永遠」の話。

          【それってアナタの】買って後悔したプラグイン【感想ですよね?】

          どうも。FILTER SYSTEMです。 前回、オススメのプラグインを紹介したので、今回は買って後悔したプラグインの話。ただ自分の用途(曲調)に合わなかっただけで、他の誰かに撮っては神プラグインかも知れない。ほんとーに超個人の感想です。 【Glitch Bitch】 その名の通りグリッチエフェクトをかけられるプラグイン。 持ってる事を忘れちゃうぐらい使って無い。 グリッチのタイミングがDAWのタイミングのリンクしてないので、オートメーションでON・OFFのタイミングが難しい

          【それってアナタの】買って後悔したプラグイン【感想ですよね?】

          【だいたい】これは買っておけ安価プラグイン【5000円ぐらい】

          どうも。FILTER SYSTEMです。 今年からとある学校でGarageBandを使ったDTM講座をもっているので、 そこで教えきれなかった安くて良いプラグインを羅列して行きたいと思います。超初心者向け。超個人の感想。 「プラグインってなに?」って人は各自ググってください。 【Sausage Fattener】 39ドル おとがでかくなるやつ。 ひらがな書きになっちゃうぐらい頭悪そう(褒めてる) 【DeePopMax】 5500円 まず見た目がカワイイ。 マキシマイザ

          【だいたい】これは買っておけ安価プラグイン【5000円ぐらい】

          BEHRINGER X-TOUCH MINIとLogicの話 その2

          前回、買ったまま放置していたBEHRINGER X-TOUCH MINIの話を書いた。 そのあと調べてるとどうやらコイツを無線化している人たちがいるらしい。 しかしその多くはDAWではなく画像編集ソフトでつかってるらしい。 という知見を得た。 早速、ネットで検索しMIDIをブルートゥースに変換する YAMAHAの『UD-BT01 ワイヤレスMIDIアダプター』を購入。 サウンドハウスポイントがいくらかあったので5000円で買えた。 ありがたい。 とりあえあずX-TOUC

          BEHRINGER X-TOUCH MINIとLogicの話 その2

          BEHRINGER X-TOUCH MINIとLogicの話

          ちょっと前に『ABL3』という名器TB-303を模したプラグインを買った時に、 「やっぱりツマミでグリグリしたい!!」 という欲望でMIDIコントローラーを買うことにした。 お手軽なKORGのnanoKONTROL2でもよかったんだけど、 ぺっこぺこのスイッチとスッカスカのフェーダーがイマイチ好きそうになれなかったので、ちょっと奮発してBEHRINGER X-TOUCH MINIを買った。 買ってすぐにABL3であそんでたんだけど、期待していた本来の機能である「再生」「停

          BEHRINGER X-TOUCH MINIとLogicの話

          エリア38

          とうわけで新曲『エリア38』をリリースしました。 作り始めてから完パケまで1ヶ月ちょい? なかなか早かった。 というか勢いで作ったって感じです。 使用VOCALOIDは音街ウナ。 中の人が田中あいみさんのボカロですね。うまる~ん。 2種類の声質が収録されているのですが、そのうちの 甘くて可愛い声質「Sugar」を使っております。 キャラ設定が11歳って事で、透明感というかジュヴナイル感が 出るようなメロにしてみました。 全然関係ないのですが浜松出身という設定なので、 早

          引出しを作った、の巻

          作業机が狭い DTM用の机は15~16年前にセシールだかデュノスだかの通販で買った 「長くて奥行きの無い机」と、 塩ビパイプと木の板でDIYした 「ディプレイ&モニター置き」 の組み合わせ。通販で買った既製品の机も、後ろにACアダプターやケーブル類を突っ込める様、なんやかんや改造してある。あと最近充電用USBポートも付けた。 でも奥行きの無い机に、トラックボール・キーボード・トラックパッドそれにMIDIキーボードを載せると、もう他に何も出来ない状態になる。 (↑現在は無

          引出しを作った、の巻

          ワクワクチンチンの話

          そんなワケで モデルナ製ワクチンを6月末と7月末で打ってきました。 ネットだと副反応の重い人ばかり目に入ってしますので ほぼほぼ何もなかった自分の事を書いておきます。 【1回目】 ・注射は痛くなかった ・熱は無し ・注射部分を触ると痛い ・でも腫れは無し ・食欲・性欲・睡眠欲ともに正常 ・寿司食べたくなった 【2回目】 ・注射痛い  (でもこれは2回目だからというよりは、注射打つ人のスキルの気がする)(ただメチャクチャかわいい人が打ってくれたのでプラマイゼロ)(kaw

          ワクワクチンチンの話

          【備忘録】xfer serumのプリセットの場所

          xfer社のserumというシンセのプリセット集を買った時にどこに置けばいいか? ネット調べれば出るんだけど、動画だったりしてめんどくさいので完結に。自分用メモ。Mac版 PRESET:ライブラリー → Audio → Presets → Xfre Records → Serum Presets → Presets Noise :ライブラリー → Audio → Presets → Xfre Records → Serum Presets → Noises Table

          【備忘録】xfer serumのプリセットの場所

          8月27日、iLokが死んだ。

          パソコンで音楽作ってる人にはおなじみの、 そうじゃない人には一生縁が無い『iLok』ってものがある。 いわゆるUSBドングルで「そのプラグイン(追加のシンセサイザーやエフェクター)が正規品かどうか?」を確かめるためのUSBメモリーの様な形状。 この中に正規で買ったプラグインのライセンスが入っていて、 それが挿してあるパソコンなら、そのプラグインが立ち上がるという代物。 んで、それが壊れた。 正確にはパソコンがiLok認識しなくなった。 ほかのUSBポートやハブ、いろんな

          8月27日、iLokが死んだ。