![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54487613/rectangle_large_type_2_80b289d183dbbd9eb76ed515dae39d69.png?width=1200)
多けりゃいいってものでもない
こんにちは!FSC 阿久津です。
現在、FIBRA sports centerのジムエリアは
・コンディショニングエリア
▷伸ばす、揃える、整えるコンディションニングマシーンが現在は4台導入済み、7月にはあと4台入ります
・トレーニングエリア
▷フリーウェイト、メディシンボール、自重トレーニングのTRXなどの鍛えるトレーニングエリア
・有酸素エリア
▷従来のトレッドミルに加えて時速36kmまで使える高速トレッドミル、ロードバイクを固定または3本ローラーが設置
・動作認知エリア(パーソナル専用)
▷骨盤や腰部の柔軟性を向上させ、歩行及び走行動作の改善を図る動作を脳へ認知させるスプリントトレーニングマシン(動作認知方マシーンSTM)はパーソナルトレーニングで使用が可能
・低酸素トレーニングルームエリア(別途料金) ▷低酸素の環境下をつくり出しすことで、強度ではなく負荷を高めることで酸素の運搬量やミトコンドリアの密度の増加、脂肪代謝の向上がのぞめ、アスリートのみならず健康やダイエット目的の方にも大いに利用していただきたいトレーニングの方法
といった、5つから成り立っています。
一般会員の方が使えるのは、コンディショニングエリア/トレーニングエリア/有酸素エリアと決しておいてあるもの・マシーンの数は多くないと思います。実際に見学にお越しいただいた方には、これしかないの?という印象をもたれた方もいらっしゃることでしょう・・・。
ですが!本日のタイトル、数が多けりゃいいってものでもない!
FIBRA sports centerは体をじっくり伸ばす、左右差を揃えてく、全身を整えていくことで日常生活やスポーツにおいての不快や不調を取り除いていく、体のコンディションを整えて自分の枠の域を大きくしていくことがコンセプトのジムで目的が絞られたジムになっています。
今現在ある4台のコンディショニングマシーンで十分全身を伸ばす揃える整えることができる上に、7月にはさらに4台増えるわけです。おいてある数としては少ないかもしれませんが十分に目的を達成することができる内容です。
正直、私も長年スポーツに取り組んできていますが最初これらのコンディショニングマシーンに出会った時には伸ばすことや整えるよりもパフォーマンスをあげるには、鍛えるほうが重要であると思っていましたが、今では欠かせない動作になっています。すごく地味な動きで、トレーニングです。でも、これらの動きを理解して取り組むうちに楽になりました。
毎日ルーティーンで通ってくれてるお爺さまも「俺はずっとボディビルで鍛えてきたから、ここでのトレーニングは馬鹿にしてたんだよ。でもやってみたら体は浮くように軽くなったし、ゴルフのスイングもしっかりできるようになったんだよ!」という私たちが求めている模範解答をいただきました笑
今現在あるコンディショニングマシーン、こちら2台が上肢メインに使うマシーン。
こちら2台が下肢メインで使うマシーンです。
重りの重さを使って体を伸ばしていくので、ほんとによく伸びていきます。筋肉が伸びていくのにはラグタイムがあるのでパッパっっと動かしていくのではなく、じっくり伸ばして動かせる体を一緒に作っていきましょう!
小学生も一緒にトレーニングできるので、親子でコミュニケーションを取るきっかけにもなりますよ♪