![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93844531/rectangle_large_type_2_9c872cb81859a19894a570ec879a1998.png?width=1200)
2022年の制作振り返り【著作権フリーBGM 他】
年末進行、いかがお過ごしでしょうか?少し早めの振り返りnoteです。
こちらのnoteではBGM、効果音、2DCGの2022年制作実績について振り返っていきます。
見出し画像にはstorysetの人物イラストを使わせていただきました。
BGM
現在、AudiostockにBGM254点と効果音127点を登録しています。ついに登録作品数が380点を超えました。400点まであと少し!!
そして2022年はAudiostock経由でオリジナルアルバムを13点リリースしました。コンピレーションアルバムではなく、オリジナルアルバムを配信申請したことが私にとっては大きなイベントでした。
配信経緯はこちらのnoteにも記録してます↓ 配信申請はとても簡単ですが、やや手間がかかるので積極的には行われていない印象があります。
アルバムはSpotifyやApple Musicなどの各種音楽配信サービスを通じてご試聴いただけます。
>> アルバム一覧はこちら
13点のうち2点のアルバムをここでご紹介。
中華楽曲はDTM開始してまもなくの2020年頃、Audiostock審査通過率が高かったという単純な理由で数多く作っていました。今でもよくダウンロードしていただいています。
日本は海外に比べてグルメ番組が多く、テレビやYouTubeのコンテンツでもお使いいただける機会が多いのではと推測しています。今後、旅行が活発になれば使用機会はさらに増えるのかもしれません。
パイナップルケーキは台湾のスイーツです。
アラビアの歴史。
13点目のオリジナルアルバムです。先ほどの中華から進化して中東系のスケール、パーカッションに興味を持つようになりました。他のアルバムとは一線を画したアラビア系音楽。
香りのダイヤはループの移調操作を駆使して作った作品。移調操作はGarageBand初心者なら使わない手はないです↓
昔読んだアラビア物語をイメージして妖艶な雰囲気を目指して作ったものもあります。アラビックバイオリンのメロディーを中心としたアルバム6番目のアラベスクリング。
子どもからは「ブラタモリに使われてそう」との評価をもらいました。中東の旅行・教養番組におすすめの楽曲です。
一方でピラミッドの戦いは「おしり探偵に使われてそう」との評。もとはといえばエジプトのゲーム制作用(子どものScratch制作)に作ったのですが、一向にゲームは完成せず幻のものとなりました。
というわけで、アルバム「アラビアの歴史」の楽曲はアラビアを想起させるようなコンテンツのBGMとしてご利用いただけます。
ちなみに私の効果音のケースですが、同じファイルで同じクオリティで作っても審査に落ちることがある。これは私の限界であり、審査があるからこそ一定のクオリティが保たれていることを忘れてはならんと思っています。
もちろん「品質のどこが良くないのか明確に提示してほしい」と思うことはしばしばある。でも「審査の内容・理由については開示していない」とメールに書いてあるから問い合わせない。
問い合わせが多く入っているという企業側のアナウンス内容を見ましたが「そりゃそうでしょうなぁ」と。審査落ちに納得がいかない、あるいは、上記文言の意味を理解できないから問い合わせるのでしょう。
効果音
アプリ用効果音やアラート音、短いジングルを効果音として販売しています。
↓人気の効果音はこちら↓
ストリングスとピアノの起動音は、Windowsの起動音をヒントに制作しました。どちらかというとWindowsの音はシンセサイザーっぽいけど。
■パソコンやゲームの起動音 >> https://bit.ly/38uHCtI
Audiostock
PIXTA(Audiostock経由)
MotionElements
の3つのサービスで販売展開しています。
2019〜2020年頃、BGMの制作が思うようにいかないときの息抜き的な位置づけだった効果音。しかし今や私の定額制プラン報酬上、重要な存在となっています。
2022年10月からはMotionElementsでも販売を開始しました。MotionElements、もっと早く始めていればよかったです!
まだ始めて2ヶ月ですが収益の伸び率が大きい。登録を続けたら5,000円/月もすぐに手が届く気がしています。詳しくはまた改めてご報告します。
起動音、設定音としてお使いいただける効果音をまとめました📝✨Produced by fm23【F】
— 🎧fm23🎼 (@ff_prevent) October 9, 2022
▽Audiostock https://t.co/r48woJZ9Lo
▽Motion Elements https://t.co/XoEq8wHkzS#動画編集 #効果音
Thanks to @sia_mac for providing this photo to @unsplash for free https://t.co/JIiEYakT8q pic.twitter.com/DGBgm4VKjT
2DCG
MotionElementsへのクリエイター登録を機に、1920ピクセル×1080ピクセルの2DCG動画の制作販売を始めました。HitFilmという動画編集ソフトを使用しています。英語というハードルはありますが、操作法はいたってシンプルなのでHitFilmはおすすめ。詳しくはこちらのブログにて↓
■1920ピクセル×1080ピクセルの動画利用シーン
YouTubeショート
TikTok
Instagramストーリーズ
Instagramリール
制作物を計100点登録したところで、MotionElementsにおける「ヒーロー」に昇格しました。クリエイターページを紹介できるようになったみたいです。
>> MotionElements fm23のページ
今回は2022年のBGM、効果音、2DCGの制作についてざっと振り返りました。制作だけでなく販売するとなるとさらに知るべきことが増えます。
独学では時間がかかりますが、一連の経験が次のステップに上がる土台になると良いなぁと思います。
数年前には自分がBGMを作るなど想像もしていませんでしたが、BGMの制作・販売が、現在の動画・画像・noteの制作につながっています。
今日はこの辺で。また次回のnoteをお楽しみに〜!
いいなと思ったら応援しよう!
![fm23🍏](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162672807/profile_a1022580fe42e589db5ad9f6f76f36b5.png?width=600&crop=1:1,smart)