■豊島で循環型社会が始まる哀しい現代史を学ぶ。ハンマーで頭をぶん殴られた思い。猛省。
師匠と仰ぐ米倉誠一郎教授を囲み、
豊島と直島に社会問題の現実を学ぶツアーに来ています。
ベネッセ財団の塩田さんのガイドで
まずは豊島の哀しい産業廃棄物の不法廃棄の
近代史(というかいまも続く現代史)を学びました。
・周囲100メートル以上を島 日本には1.4万位上
・瀬戸内海だけで3000超える
・豊島は85番目の大きさ 溜池352
・産業廃棄物91万3000トン 2017年3月28日完了
・リサイクル法議論の発端
・循環型社会のスタート
・817億かかった。税金
・松浦:事業者
・28万5,000平方メートル
・産廃を1トン1700円引受:相場1万円(関西6000円)
・飾磨港発
・兵庫県 排出者責任
・国松本部長時代
・島民549人の申し立て 7000回を超える陳情
・公害被害者は3度殺される
実害、裁判、世論
頭をハンマーでぶん殴られた思いです。
SDGsとはいうけれど、
いかに表層的にしか理解していなかったか。
自身を猛省しました。
すべては、日本の上司を元気にするために。
※現地の写真は↓
前川孝雄のはたらく論
#前川孝雄 #SDGS #豊島 #産業廃棄物 #循環型社会 #社会問題 #働きがい #人的資本経営 #上司力 #ダイバーシティマネジメント #米倉誠一郎
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?