■ブレストでは最高のアイデアは生まれない、イノベーションは組み合わせ『THINK BIGGER』
THINK BIGGER 「最高の発想」を生む方法:コロンビア大学ビジネススクール特別講義 (NewsPicksパブリッシング)を読みました。
いゃあ、前作の『選択の科学』も面白かったけど、
最新作も面白かった。
ブレストからは最高のアイデアは生まれない、
オフィスをクリエイティブにしてもアイデアの質は上がらない。
快哉。
やはり、イノベーションとは、1人の思考から始まるものであり、
かつ、要素が新しいのではなく、
要素を組み合わせる方法が新しいだけなのですね。
それにしても、
著者のコロンビア大学ビジネススクールの
シーナ・アイエンガーさん教授は偉大ですね。
インド移民のもとに生まれ、10代で全盲になったにもかかわらず
普通学校に進学。ビジネススクールの教授となり、
世界的に注目される研究者となっているのですから。
すべては、日本の上司を元気にするために。
備忘録は
※前川孝雄のはたらく論
#ブレインストーミング #アイデア #働きがい #シーナアイエンガー #選択の科学 #前川孝雄 #日本の上司を元気にする #上司力 #イノベーション #人材育成