![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99720519/rectangle_large_type_2_d54e96e68591d6f391aa1fed7736a274.jpeg?width=1200)
笑顔でいられる勇気が欲しい… 化学療法(抗癌剤治療)2サイクル目第2週(2023年3月7日)
今日はいよいよ抗癌剤治療2サイクル目第2週の点滴日…
午前中は在宅勤務、午後は時間休で対応です…
午前は12時までの会議でしたが、11時半に切り上げ、やや早めに病院に向かいました… 何故かといえば、月始めの通院は、健康保険証の照合をしないと受診のための自動受付できないようになっているためです。意外と健康保険証の照合の窓口も混んで並んでいる場合が多いので、12時半の診療時間に間に合わない可能性があって、少々フライングした次第…
あれっ検査が増えてる!?
真っ先に健康保険証の照合窓口に行って照合確認後、自動受付機に診察券を通したところ、検査が一つ増えていることに気づきました…
もともとの予定では、医師の検診を受けてから、点滴を受ける予定でした。それに加えどうやら血液検査が増えている…
検診の方の受付に行って確認すると、どうやら血液検査を先に実施してから呼吸器内科の受診をして、医師のGOサインがあったら点滴をする段取りになっているとのこと…
仕方なく、採血に行く…
昼のはじめは混んでいるけど、採血が6レーン開いていたので、わりかし早めのご案内…12時半には採血完了…
結局、採血結果って、1時間必要なので、その間、呼吸器内科の受診待ち…
がんばれ白血球
呼吸器内科の受診予定時間は12:30でしたが、追加で血液検査が入ったので、実質14時頃に受診…
2サイクル目第1週は、退院後の軽い吐き気と倦怠感のコントロールが難しかったことをお話ししました。先生からは、今回の血液検査に関して、時系列情報を基に、点滴へのGOサインを頂きました。
不思議なことに、軽い吐き気であまり満足に食事をしていないながらも、2サイクル目第1週の事前の血液検査で、白血球数が3900だったものが、今回の第2週で5740に増えていたこと…
レバニラが効いたのか、牛の赤身肉が効いたのか、野菜が効いたのかは不明だけど、自分の予想に反して良い結果がでてました…
いよいよ点滴
医師の検診は簡単に済み、今回の外来での点滴は「腫瘍センター」という場所で行うとのことで、初めての場所ということも有り、呼吸器内科の看護婦さんに案内されて、受付方法などを懇切丁寧に教えていただけました。
点滴用のリクライニングシートに腰掛けましたが、それから45分程度待たされることに…
そして呼吸器内科で入院している時にお世話になった看護婦さんと、なんと腫瘍センターでご対面… 個人的には「この病院のメガネをつけた看護婦さんは、点滴針を刺すのが上手い」(複数人いますが、皆さん上手い)と思います… もう何回も入院や通院していると、馴染みの患者になっているのかも…
待っている時間は、iPadminiのKindleでひたすら本を読んでおりました…
多分、医師のGOサインが出た後に、実際に点滴をする薬剤を用意するために時間がかかるのだと理解しています。
下の写真が、今回の点滴です。
抗がん剤治療2サイクル目第2週の点滴は、小さいもので3袋…
2番目に抗がん剤ロゼウス…
![](https://assets.st-note.com/img/1678200947597-x8UlnPoWnG.jpg?width=1200)
自然落下で点滴するので、5分→5分→10分と、3袋で20分程度のお時間…
![](https://assets.st-note.com/img/1678200998514-2Yk42ebFM7.jpg?width=1200)
あ~、肺癌になって、何度点滴針を刺され続けてきたのだろう…
素敵な笑顔
腫瘍センターという場所は、リクライニングソファーと点滴棒、それに点滴の状態を測る計器等、左右に多数設置されているところでした。
わたしと同じように、皆さんお仕事などを抱えながら、その合間に点滴を受けに来られているんだと実感…
しかも皆さん暗くなく、普通に、しかも時々笑いすらも聞こえる…
本当は皆さん各々病気で自分を責めたり、修羅場もくぐってきたであろう人たちなのに、何故か皆さん笑顔が素晴らしい…
この状態で笑顔になれるって本当に凄いことだと、ただただ感心するだけの自分…
きっとまだわたしは病気の世界でも青二才なんだろう…
わたしも笑顔が素敵な肺癌サバイバーになれるかな~♫
Keep On Smiling!
帰宅
帰りに駅前のスーパーで、今日はお惣菜を買ってきました…
この前買ったサツマイモが美味しかったので、今日も購入…
最近ブロッコリー料理に目覚めているので、ブロッコリーも購入…
造血及び白血球を増やすために、肉類も少し増やそうかと、できるだけ脂身のないものを購入… なんとか自炊で乗り越えます…
今日は時間があれば、e-Taxで確定申告しようかと思ってましたが、15日までには時間があるので、今度の土日にゆっくりやることにしました。
まずは、しばらくは、できるだけ仕事を定時で済ませるようにして、夜中に何度起きても構わないので、睡眠時間を沢山確保して、お風呂で清潔にしつつ、洗髪は3日に1回にして副作用の脱毛の被害をできるだけ回避しつつ、4サイクル目まで完遂出来ればと思っています… 何とか自分の身体と精神に耐えてくれと願うばかり…
いや~、生きるって難しい…