見出し画像

知らなきゃ損なAIツール【Felo】【ChatGPT】

みなさま、こんにちは!
株式会社FavoriteDriven 広報担当の大野です。

いつもnoteを読んでいただきありがとうございます!

最近は、毎日のようにさまざまなAIツールが登場していますね。
種類が多すぎて、「どんなときにどのツールを使えばいいのかわからない」と感じている方も多いのではないでしょうか?

今回は、検索やアイディア出しに役立つ代表的なツールであるFeloChatGPTの違いについて、わかりやすくご紹介します!
ぜひ最後までご覧ください!


本記事を読んでいただきたい方

・FeloとChatGPTの違いが知りたい方
・AIツールを使いこなせていない方

本記事を通じて得られること

・FeloとChatGPTの特徴・強み
・AIツールの使用例


FeloとChatGPTの違い


まずは、それぞれの強みや、どんな時に使えばいいのかを簡単にまとめました。

一言で言うと、Feloは検索や情報収集が得意なAIで、ChatGPTはアイデア出しやサポートが得意なAIです。

それでは、実際にどのような文を入力すればよいのか、どんな回答が返ってくるのかについて、私が行った具体的なやり取りをもとに見ていきましょう!


FeloとChatGPTの使用例

【①仕事での使用例:新商品のアイデア出し】

Feloの活用法

情報収集
必要な情報を検索しデータをまとめて提供するので、調査にかかる時間を大幅に短縮します。
顧客ニーズの把握・分析
SNSやレビューを活用して消費者の意見を収集・分析し、それをベースに新しいアイデアを作成します。
マインドマップ作成
情報を視覚的に整理し、全体を一目で把握できるようにします。
プレゼン資料の作成
検索結果をベースに自動で資料を生成し、資料作成の手間を減らします。
トレンド予測
データを分析して将来の流行を予測し、時代に合った商品企画を提案します。

ChatGPTの活用法

・アイデア生成

短時間で多様なアイデアを生成できます。
視点の拡張
新しい視点やアプローチを提供することで、これまでになかったアイデアを生み出すサポートをします。
フィードバックの提供
アイデアをさらに改善できるよう、フィードバックを提供します。
・資料の作成
企画書の作成やプデザインの提案といった、アイデアを形にする手助けが可能です。


使用例

たとえば新しい雑誌の付録を考えるとき、読者が喜ぶ付録を調べて、それをもとに具体的な企画を作るとします。

まずはFelo「20代女性 社会人 2024年  話題 雑誌 付録」と検索します。

下記の回答がありました。

マインドマップで見るとこんな感じです。
※マインドマップは回答の末尾にある「マインドマップ」をクリックすれば、すぐに自動作成してくれます!

バッグやポーチなど実用性の高い付録が最近のトレンドであることがわかりました。
次に、実際に付録のアイデアを考えたいので、ChatGPTにアイデア出しを手伝ってもらおうと思います。

下記のプロンプトを投げました。

あなたは業界トップクラスのマーケターであり、雑誌の付録企画を成功させるプロです。ターゲットは20代の社会人女性で、調査から以下のポイントが明らかになっています:
・ファッション性と実用性重視
・バッグ、ポーチ、コスメ関連の付録
・日常生活で使えるアイテム

雑誌の購買意欲を高めるために、以下の条件を満たす付録アイデアを考えてください:
・季節に応じた使い道がある。
・雑誌のテーマやターゲット層に合った実用性と魅力を兼ね備えている。
・購入者が「これが付録なの!?」と驚くような価値を感じるもの。

また、アイデアごとに、それがターゲット層にどのような形で受け入れられるかも簡単に説明してください。たとえば、春号にはどのようなアイテムが喜ばれるか、具体的な提案を期待しています。

このような回答が返ってきました。

続く…

一人ではなかなか思いつかないような、新しい視点や組み合わせをChatGPTが提案してくれました。
この提案をもとにさらにブラッシュアップしていけば、優れた新商品の開発につながる土台ができそうです!

このように、Feloで市場情報を集め、ChatGPTで具体的なアイデアを形にすることで、効率的に市場ニーズに即した新商品の企画が可能になります。


【②日常生活での使用例:旅行計画のサポート】

Feloの活用法

観光情報の検索
行きたい場所の観光情報を検索し、最新の情報を簡単にチェックできます。
話題のスポット発見
SNSで話題になっているスポットをまとめて発見できます。
口コミ・レビューの確認
最新の口コミやレビューを簡単にチェックし、雰囲気や評価をすぐに確認できます。

ChatGPTの活用法

スケジュール作成
効率的な旅行のスケジュールを作成します。
宿泊・交通手段の提案
予算や条件に合った宿泊先・交通手段を提案します。
テーマ別旅行の提案
卒業旅行やハネムーンなど、テーマに合わせたプランを立てます。
持ち物リストの作成
季節や行先に合わせた持ち物リストを作成します。


たとえば、まずFelo「1月の沖縄での楽しみかたを教えて」と検索します。

下記の回答が返ってきました!

「4.自然体験」が気になったので、さらに詳しく調べてみます!

1.宮古島で、ウミガメと泳ごうと思います!
あとは、交通手段や移動時間、周辺の観光情報など…考えなければいけないことがたくさんあります。
ここからはChatGPTの出番です。
1から全て考えるのは大変なので、効率的な観光プランを組んでもらいます。

下記のプロンプトをChatGPTに投げます。

あなたは優秀な観光アドバイザーです。
東京から3泊4日で沖縄旅行をするので、以下の条件を取り入れた観光プランを考えてください。
・宮古島でウミガメと泳ぎたい 
・那覇(本島)にも行きたい 
・那覇では国際通りに行きたい 
・のんびりホテルステイも楽しみたい

ChatGPTに丸投げしても、上記のように立派な計画を提案してくれました。
提案してくれた宿泊施設やレストランを、またFeloで検索して口コミを確認することもできます!

計画が苦手だったり、細かいスケジュールを考える時間が無かったりする人にとっては、このようなサポートはとても助かるのではないでしょうか!


どちらを選ぶべきか困ったら

FeloとChatGPTは、それぞれ特化した分野が異なるため、使用する場面によって適切な方を選ぶのがポイントです。

Feloが向いている場面:調べる・分析する
・情報を詳しく調べたいとき
・データを分析して整理したいとき
・最新の動向やトレンドを把握したいとき

ChatGPTが向いている場面:考える・発想する
・新しいアイデアを出したいとき
・課題を整理して解決策を考えたいとき
・文章や企画の案を作りたいとき


まとめ

FeloとChatGPT、それぞれの得意なことを理解してうまく使い分ければ、日常のちょっとした困りごとから仕事の大きな課題まで、何でもサポートしてくれる頼もしい存在になるはずです。
これからはAIを使いこなせるかどうかが大事な時代です!
取り残されないためにも、賢くAIと付き合っていきましょう✨

以上、FeloとChatGPTについて解説しました。
最後までお読みいただきありがとうございました!
少しでも役に立ったと感じたら、ぜひ「いいね」や「フォロー」をお願いします!
次回もお楽しみに👋


👇毎週YouTube投稿してます!👇



株式会社FavoriteDriven
代表 西村亮馬
HP
YouTube
公式LINE
X
Instagram

いいなと思ったら応援しよう!