
【レビュー】Anker USB Power Strip (11-in-1) の実力を徹底解剖
日常のデスク作業や家電管理で、電源タップは欠かせない存在です。
今回は Anker USB Power Strip (11-in-1) をレビューします。
この電源タップは、AC差込口に加えてUSB-CやUSB-Aポートも搭載しており、多機能性が魅力のガジェットです。
実際に使ってみて感じた良かった点と悪かった点を正直にお伝えします。
良かった点
豊富なポート数
この電源タップの一番の魅力は、差し込めるプラグの多さ。
11個もの差込口が用意されており、デスク周りのガジェットや家電を一括管理できます。
特に、以下のポートが便利でした:
AC差込口 × 8
USB-Aポート × 2
USB-Cポート × 1
プラグの配置が工夫されている
プラグ穴の距離が広めに設計されているため、大きめのACアダプタを差し込んでも他のプラグと干渉しにくいのが特徴です。
また、差込口が 上面に4箇所、左右に2箇所ずつ 配置されており、バランスよくデバイスを接続できます。
これにより、狭いスペースでも効率的に使えます。
安定した性能
USBポートの出力はやや控えめです。
(USB-Cで最大20W、USB-Aで最大12W)
また、本体が熱くなることはなく、安定した動作が続くのはAnker製品ならではの安心感です。
悪かった点
サイズと重さ
11個の差込口を備えているだけあって、本体はやや大きめ。
また、少し重いので、移動が多い環境や狭いデスクスペースには不向きかもしれません。
出力の限界
USB-Cポートの20Wは、スマートフォンや小型デバイスの充電には十分ですが、ノートパソコンや他の高出力を必要とするデバイスには物足りない可能性があります。
総評
Anker USB Power Strip (11-in-1) は、豊富な差込口と安全性の高さで、家庭やオフィス環境に最適な電源タップです。
特に、デスク周りにたくさんのデバイスがある方には、ケーブルの整理や充電管理が一気に楽になります。
ちなみに私はこれにUGREENの100Wの充電器を差して使っています。
電源の方は最大1000Wまで使えるので。
おすすめの人:
複数のガジェットを同時に使う方
スマートで機能的な電源タップを探している方
少し考えた方がいい人:
高出力を求めるノートPCユーザー
軽量・コンパクトを重視する方
多機能性と安心感を重視するなら、購入して損はないアイテムです!
あなたのデスク環境を劇的に変えるAnker USB Power Strip。ぜひ試してみてください!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
副業を始めてからの記録、カメラやガジェットについて、旅行記など書いています。
ぜひ読んでいってください!
この記事にはもう出会えないかもしれません。
忘れないようにフォロー、スキもよろしくお願いします!
Instagramでは写真を中心に投稿しているので、よかったら見ていってください!
https://www.instagram.com/ryo.cameralife/