見出し画像

保有している銘柄~投資信託~

こんにちは、なちです。

現在妊娠中、旦那と🐱3匹と暮らしているアラフォーです。

訳あって、旦那が自己破産しました。(正確には自己破産の申請中)

今日は私が保有している投資信託の銘柄についてまとめたいと思います。

私はNISAを利用して資産形成を行っています。投資信託は長期を考えており老後の資産形成や子供のこれからの教育資金等まとまったお金が必要になったときのためにやっています。

去年から始まった新NISAでは、つみたて投資枠と成長投資枠の2つの枠がありますね。私は主につみたて投資枠の上限である120万円を1年間で使いきれるようにつみたて設定をしています。

現在は以下の4つの銘柄に投資しています。

三菱UFJ−eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
三菱UFJ−eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
大和−iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
SBI−SBI・V・S&P500インデックス・ファンド

上の2つはめちゃくちゃ有名なものですね。投資信託を購入されている方は大体みなさんここに投資しているのではないでしょうか。
あとの2つは自分で決めました。NASDAQは今年大統領が変わりアメリカに色々変化が起きそうかなーと思ったのか理由です。SBIはもはや今思えばe-MAXISにまとめてもいいのではってちょっと後悔しているのですがもう始めてしまったのでおとなしくこの1年はわけて投資します💦
年始に一括投資という方法もありますが私は家計のやりくりもあるので一気に手持ちのお金がなくなるとちょっと気持ち的に不安になる部分があり、つみたての設定にしています。大体毎月11万円ほど、毎営業日でいうと5000円弱くらいの設定です。設定したらほったらかしにできるので楽ですし、やめたい!!ってなったらいつでもやめられるのが安心です。

成長投資枠は基本的に個別株やETFの購入に使おうと思っていてさわっていないのですが、今年に入って妊娠を親戚に伝えたところありがたいことにお祝いを頂きました。そのお金は成長投資枠で

SBI−SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)

という投資信託に一括入金しました。こちらの投資信託はSBI証券で新たに取扱が始まった話題の投資信託ですね。期待して購入してみたのですが思ったほど利益はでておらず三菱のe-MAXISや昔のNISAで利益がでた純金ファンドにした方が良かったのでは…?と若干思っています。でもこちらも長期で運用は考えているので、じっくり様子をみようと思います。一括入金というのも影響しているのかな…??

以上が私が保有している投資信託の銘柄です。過去のNISAで保有している分は似ていますがまた別にあるので、利益確定の際にまた記事を書こうと思います。

読んで頂き、ありがとうございました。
こんなとりとめのない記事にスキしてくださる方がいて本当に嬉しいです。励みになっています。

みなさん、お金は大切にしましょうね。




いいなと思ったら応援しよう!